平成21年度(((((年度(Ⅰ- 92平成21年度(2009年度)井上 光平 九州大学大学院芸術工学研究院 助教 羽山 徹彩 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 助教 清水 將吾 産業技術大学院大学産業技術研究科 助教 鈴木 勝博 早稲田大学理工学術院基幹理工学部 非常勤講師 妙中 雄三 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 博士後期課程 高井 博之 広島市立大学情報科学研究科 助教 佐藤 彰男 中京大学現代社会学部 教授 加藤 晴明 渡部 諭 青森大学社会学部 教授 山口 誠 関西大学社会学部 准教授 大島 律子 静岡大学情報学部 准教授 吉川 雅弥 名城大学理工学部 准教授 山本 尚生 武蔵工業大学知識工学部 教授 桑原 義彦 静岡大学工学部 教授 桂田 浩一 豊橋技術科学大学大学院工学研究科 講師 76件 氏名 所属・役職 黒田 敏史 東京経済大学経済学部 専任講師 芝田 隆志 首都大学東京大学院社会科学研究科 准教授 小島 立 九州大学大学院法学研究院 准教授 山本 達也 名古屋商科大学外国語学部 専任講師 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 携帯機器による高解像度画像観賞のための画像処理技術の開発レイアウト構造に着目したプレゼンテーションスライド情報検索システムの構築利用者のプライバシーを保護する医療情報共有システムの開発移動体通信関連技術のR&D動向に関する、特許出願データを用いた定量分析大規模無線環境の自律的構築・管理処理に必要な計測情報流通機構に関する研究指向性通信で構成したアドホック・ネットワークの幾何学的な情報に基づくプロトコルの研究途上国NGOによるインターネットの普及に関する研究 ─バングラデシュのインターネット・キオスク・プログラムをめぐって─700大手前大学現代社会学部 准教授 地域格差とインターネットによる情報発信の可能性に関する研究~奄美地域における〈地域・メディア・文化(音楽)の連関〉を事例に~600高齢者用ウェブサービスとフレーミング効果─これからの高齢者のネットリテラシーに期待するためには何が必要か?─高度高齢化地域における高齢者と電気通信メディアに関する実証的研究効率的な形成的評価とフィードバックを可能にする教授者支援システムの開発高い信頼性を実現する故障予防機能を指向した無故障LSIシステムの開発広域無線LANメッシュネットワーク構成技術の研究アクティブ給電系を用いたアナログ位相制御型アダプティブアンテナに関する研究マルチモーダル対話システムのフレームワーク構築とwebベース対話システムの開発合 計 テーマ 第三世代携帯電話の普及における規制とネットワーク効果の分析電気通信における技術投資プロジェクトのリスク評価と規制と競争のあり方について(継続)デジタル環境における媒介業者の役割:著作権及び文化政策の観点からイスラーム世界における情報化の進展と政治・社会変容9004001,0007001,0007006006506501,0001,14070065068,147助成金額(千円)1,050900650650
元のページ ../index.html#98