電気通信普及財団デジタル資料集
91/618

平成18年度(((((年度(Ⅰ- 85石原 靖哲 大阪大学大学院情報科学研究科 助教授 山口 巧 高知工業高等専門学校 助教授 八木 秀樹 早稲田大学メディアネットワークセンター 助手 中村 卓司 京都大学生存圏研究所 助教授 山根 智 金沢大学大学院自然科学研究科 教授 森田 長吉 千葉工業大学工学部 教授 鈴木 一史 メディア教育開発センター 助教授 原田 実 青山学院大学理工学部 教授 桑門 秀典 神戸大学工学部 助教授 藤本 孝文 長崎大学大学院生産科学研究科 助手 弓仲 康史 群馬大学工学部 助教授 高橋 直久 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 岡本 英二 名古屋工業大学大学院工学研究科 助教授 平山 裕 名古屋工業大学大学院工学研究科 助手 奥田 隆史 愛知県立大学情報科学部 助教授 樫原 茂 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助手 田中 聡久 東京農工大学大学院共生科学技術研究院 助教授 高見 一正 創価大学工学部 教授 山田 武志 筑波大学大学院システム情報工学研究科 助教授 柳井 啓司 電気通信大学情報工学科 助教授 67件 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 XMLデータベースへの推論攻撃に対する安全性検証システムの開発実空間指向のアンビエントなインタラクションのための滑らかなネットワークに関する研究デジタルコンテンツの著作権保護のための符号化手法に関する研究GPS衛星電波を活用した超高層大気観測用マルチスタティックレーダーとその応用確率時間オートマトンを用いた汎用結合可能性を有する暗号プロトコルの設計手法の構築高精度MMIC受動素子解析・設計支援シミュレーションツールの開発3次元Lawsマスクによるボリュームデータの解析に関する研究インターネットへの高精度な質問応答システムの開発量子アルゴリズムを用いたディジタル暗号化方式の安全性評価ITS用小型広帯域3周波共用マイクロストリップアンテナの開発通信・信号処理技術をチップ内/間高速高効率情報伝送に利用した集積回路システムの構築空間的解釈に基づくファイアウォール解析システムの研究カオス符号化変調方式の実現に関する研究到来方向推定のためのアレーアンテナの校正法の研究放送・通信連動により生じる通信輻輳発生予測に関する研究 ─マルチエージェントアプローチによる─実環境におけるVoice over IP(VoIP)のためのハンドオーバ管理手法の研究超解像のための領域分割による動き検出法ユビキタス環境におけるパーソナルネットワークとパーソナルサービスソフトウェア構成法の研究(継続)認識タスクを考慮した雑音下音声認識の性能推定の研究Web上の画像知識を用いた単語概念の視覚性に関する研究(継続)合 計 1,1001,0008001,1001,0001,0001,0001,0001,0001,0001,0001,0001,0001,2009001,0001,0001,0008001,00072,594

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る