電気通信普及財団デジタル資料集
9/618

昭和60年度(((((年度(Ⅰ- 3研究学園都市コミュニィティケーブルサービス  電気通信総合研究所  伊藤 精彦 北海道大学工学部 教授 北海道未来総合研究所  大森 幸男 テレビ報道研究会 代表 広田 修 玉川大学工学部 助教授 汐崎 陽 大阪電気通信大学工学部 教授 羽鳥 光俊 東京大学工学部 教授 折下 功 豊橋技術科学大学 教授 太田 敏澄 豊橋技術科学大学 助教授 高原 幹夫 山梨大学工学部 助教授 中沢 敏明 コミュニケーション政策研究会 代表 石見 尚 岡部 慶三 東京大学新聞研究所 教授 有馬 敏則 滋賀大学経済学部 助教授 学習院大学経済学部 助教授 伊藤 邦雄 一橋大学商学部 助教授 南部 鶴彦 学習院大学経済学部 教授 川嶋 弘尚 末武 国弘 神奈川大学工学部 教授 舟田 正之 立教大学法学部 教授 日本ITU協会  テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 CATVにおける流合雑音とデータ信号ビット誤りの特性調査ニューメディアの普及と法的諸問題─パソコン・ネットワークサービスを一事例として─ニューメディア応用による歯科医療情報システムの基礎研究テレポートの北海道における立地可能性に関する研究各種ニューメディアの提供する情報と地域社会のニーズとの関連に関する研究新しい公開鍵暗号方式と電子メール通信におけるプライバシー保護に関する研究準ミリ波帯衛星通信における信頼性と安全性確保に関する研究ローカル給電された宅内通信機器の雷防護に関する研究調査中小企業情報ネットワーク構築のためのパーソナルコンピュータによるプロトコロル変換ソフトウェアの研究開発1,500大分県地域経済情報センター  電気通信サービス需要に関する計量経済学的研究組織学習モデルにもとづく情報技術実施に関する実証研究LANの性能評価の標準化とそのために必要な情報について取引仲介業の経済分析;トランズアクション・テクノロジーの視点から慶應義塾大学経済学部 助教授 開発途上国における電話普及と地域発展─タイ国東北部地方都市におけるアグリビジネスの電話利用調査を中心として─2,000情報化の地域間格差に関する研究エレクトロマネー時代の環境変化に関する日米の理論的・実証的比較研究宇宙通信関連産業の産業構造等に関する調査研究新居 玄武 電気通信料金が企業行動・戦略に及ぼす影響の分析競争的電気通信市場における経済的プレヤーの行動分析と規制システムの変化路車間通信システムとそのフィジビリティ・スタディに関する調査研究慶應義塾大学理工学部 助教授 アットホームな会話を進める「視線一致型テレビ会議システム」の開発電気通信産業の市場構造についての調査研究電気通信分野におけるコンピュータを利用した訓練開発についての研究2,4002,0002,0002,2001,0001,5002,3002,5001,0001,5001,5002,0003,7001,2004,5002,5001,5001,2003,5002,3004,500

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る