電気通信普及財団デジタル資料集
89/618

平成18年度(((((年度(Ⅰ- 83亀山 嘉大 (財)国際東アジア研究センター研究部 一般研究員 高橋 利枝 立教大学社会学部 助教授 記虎 優子 笹倉 宏紀 千葉大学法経学部 助教授 水野 敬三 関西学院大学商学部 教授 菅谷 実 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所 教授 慶應義塾大学大学院法務研究科 教授 川嶋 四郎 九州大学大学院法学研究院 教授 税所 哲郎 関東学院大学大学院経済学研究科 助教授 野田 哲夫 中西 晶 明治大学経営学部 助教授 徳田 昭雄 立命館大学経営学部 助教授 茨城大学人文学部 助教授 松宮 広和 群馬大学社会情報学部 助教授 板倉 宏昭 香川大学大学院地域マネジメント研究科 教授 桐蔭横浜大学法学部 教授 山口 裕博 田中 稔 沖縄国際大学法学部 教授 上野 勝利 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 助教授 山下 博司 東北大学大学院国際文化研究科 教授 金子 周司 京都大学大学院薬学研究科 教授 浅井 文男 奈良工業高等専門学校 教授 山下 和彦 東京医療保健大学医療保健学部 講師 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 情報通信産業のクラスター化にもとづく北部九州地域の活性化子供・若者と情報通信メディアに関する国際比較研究企業ホームページの充実と企業の社会的責任(CSR)の関連に関する実証的研究大阪成蹊短期大学経営会計学科 助教授 政府部内における個人情報保護─刑事手続法からのアプローチ─電気通信事業における事業者の市場支配力とインフラ設備投資に関する研究デジタル・ネットワーク時代のユニバーサル・アクセスと国際協力─太平洋諸島を事例として電気通信分野に関する独占禁止法の立法論的検討江口 公典 『e-サポート裁判所』の創造的システム構築に関する比較法的基礎研究産業クラスターにおけるICT関連企業の実態とネットワーク組織のガバナンス構造に関する研究オープンソースソフトウェア(OSS)の開発方式と情報サービス産業のモジュール化の国際比較調査研究島根大学法文学部 教授 情報通信産業における高信頼性組織の研究─安全性・信頼性を確保できる組織力とは─車載通信プロトコルの標準化に関する研究電子行政の成熟度評価モデルに関する調査研究後藤 玲子 インターネットを経由するコンテンツ配信サービスの発展が既存の情報通信制度に与える影響に関する研究地場産業における情報ネットワークと実現方法に関する研究サイバースペースにおける既存の音楽著作物を利用した創作行為に対する著作権法上の制約と表現の自由に関する調査研究1,000不動産登記のオンライン申請の普及に必要な条件についての法学的考察アマチュア無線を利用した大規模災害時の自立的通信手段確保を目指した地域防災教育に関する研究高度情報化社会における通信メディア環境の激変と、国際コミュニケーションの新局面についての学際的研究 ─「情報通信の越境」がもたらす利益と弊害の分析─生命科学シソーラスに基づいた医療養育ポータルシステムの開発研究教育用超小型人工衛星CANSATの通信コンポーネン卜開発に関する研究RFIDを用いた病院内の手術器具の情報管理に関する研究9001,0001,4008009009001,3001,2001,3001,2001,1009001,1001,0008501,0001,0001,0001,4009081,200

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る