電気通信普及財団デジタル資料集
87/618

平成17年度(((((年度(Ⅰ- 81藤崎 礼志 金沢大学大学院自然科学研究科 講師 石原 昇 内海 要三 防衛大学校電気情報学群 教授 馬場 俊彦 横浜国立大学大学院工学研究院 教授 荒木 哲郎 内村 圭一 熊本大学大学院自然科学研究科 教授 中所 武司 過 敏意 会津大学コンピュータ理工学部 助教授 戸川 望 早稲田大学理工学部 助教授 伊藤 公一 千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター 教授 黒木 太司 呉工業高等専門学校 教授 芝浦工業大学工学部 教授 内藤 克浩 三重大学工学部 助手 榎本 忠儀 末広 直樹 筑波大学システム情報工学研究科 教授 義久 智樹 京都大学学術情報メディアセンター 助手 湯山 一郎 宇都宮大学工学部 教授 和田 光司 電気通信大学電気通信学部 助教授 太田 和夫 電気通信大学電気通信学部 教授 柳井 啓司 電気通信大学情報工学科 助手 新潟大学医学部 教授 木幡 稔 千葉工業大学情報科学部 教授 松本 啓之亮 大阪府立大学大学院工学研究科 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 位相シフトフリー3相スペクトル拡散符号の電灯線通信への応用光通信ファイバのモード分散補償を可能とする光送受信用高速CMOSアナログ集積回路に関する研究(継続)群馬大学大学院工学研究科 教授 浮遊電極付CPWを用いた液晶装荷マイクロ波高速可変移相器の研究巨大構造分散によるスローライト技術電子カルテの日本語音声入力用言語処理の研究 ─同音異義語の解決に向けた構文・意味解析の研究─福井大学工学部 教授 実写映像を用いた歩行者ナビゲーション装置の開発(継続)フォームフローに基づくWebアプリケーション連携方式の研究明治大学理工学部 教授 グリッド計算環境におけるアプリケーションの自動並列分散と最適化に関する研究(継続)柔軟かつ適応的な通信処理システムLSI設計に関する研究(継続)パーソナルエリアネットワーク通信端末による人体電磁波エネルギー吸収量評価システムの構築高誘電率基板を用いたV・UHF帯超小型アンテナの研究認証性と耐性の精度保証を有す電子透かし方式大関 和夫 基地局ダイバシチ効果を用いる無線インターネッ卜接続方式に関する研究救急医療・介護・災害に向けたサブ100ナノ世代低電力・低リーク電流動画像符号化LSIシステムの研究中央大学理工学部 教授 MIMO伝送路に対するゼロコリレーションゾーン信号を用いたチャネル推定に基づく無線周波数高効率使用の研究グリッドコンピューティングのための小型計算機システムの開発マルチモーダルインタフェースを用いた三次元情報提示法の研究(継続)高機能受動フィルタを用いた分波回路およびその特性改善に関する研究暗号学的ハッシュ関数の衝突攻撃に対する安全性評価Web上の画像知識を用いた単語概念の視覚性に関する研究急性期脳梗塞の検出システムの開発に関する研究佐井 篤儀 オーディオ信号の時間的相似性を利用した高能率符号化に関する研究サービス連携によるユビキタスネット社会の構築技術1,4001,1001,4001,1001,4001,4001,0001,0001,1001,1001,0251,1001,2001,2001,0001,0001,0001,1001,1001,0001,0001,0001,000

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る