平成14年度(((((年度(Ⅰ- 71宮崎大学教育文化学部 講師 中山 正雄 丁井 雅美 広島国際大学人間環境学部 講師 大坂府立大学総合科学部 助教授 鈴木 栄幸 茨城大学人文学部 助教授 静岡大学教育学部 助教授 早稲田大学大学院国際情報通信研究科 教授 松本 充司 春日 正男 宇都宮大学工学部 教授 島田 正治 長岡技術科学大学工学部 教授 大阪大学大学院工学研究科 助教授 浅野 孝夫 中央大学理工学部 教授 北脇 信彦 筑波大学電子・情報工学系 教授 石橋 豊 名古屋工業大学工学部 教授 平田 晃正 大阪大学大学院工学研究科 助手 関 浩之 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 教授 鳥飼 弘幸 法政大学工学部 助手 桑門 秀典 神戸大学工学部 助教授 長山 格 琉球大学工学部 助教授 金沢大学大学院自然科学研究科 講師 北 研二 徳島大学高度情報化基盤センター 教授 奈良先端科学技術大学院大学 助教授 安本 慶一 千葉 則茂 岩手大学工学部 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 学校・家庭・地域社会の連携を基盤としたオ一センティックな学力評価を支援するためのデジタルポートフォリオ・ライブラリー構築システム山口 悦司 乳幼児の保育施設における危機管理及び情報開示を確保することに果たす保育施設内遠隔映像撮影とその配信システムの役割とその適切なあり方、及びもたらす効果についての調査研究白梅学園短期大学保育科 助教授 ケータイ電話の国際化に対応した文字入力方法の研究仮説検証型数学教育システムの開発・評価研究岡本 真彦 相互行為の理論を応用した知的探究コミュニティの形成支援教育実践国際データベースの構築とその効果大島 純 ユビキタス時代における高速高スループットを実現する、赤外線通信プロトコル(Irburst)の研究開発とグローバル標準化1,600通信回線を利用するミラーエージェントモデルの提案とケアシステムへの応用(継続)トーカ・トランスファ・サウンド通信システムの構築に関する研究セキュリティを保証するマルチキャス卜通信山本 幹 高性能近似ネットワークアルゴリズムに対する系統的設計法の研究(継続)ユーザの視聴知覚・心理評価過程モデル化とメディア通信QoS評価への適用触覚メディア通信のための適応型サービス品質制御方式の研究携帯端末用アンテナによる人体頭部内温度上昇に関する研究分散型ポリシー制御モデルに基づく情報フロー解析法(継続)量子化スパイク発振器の解析と多重化通信への応用(継続)暗号システムの安全性を向上させる暗号化モードに関する研究(継続)超高速高精度競合学習ニューラルネットワークによる画像データマイニング技術の研究L相スペクトル拡散符号の最適設計に関する研究藤崎 礼志 意味及び感性に基づくマルチメディア・クロス・コンテンツ検索に関する研究無線アドホックネットワーク向け分散協調アプリケーション開発のための通信ミドルウェアの設計・開発(継続)1,000水彩画調パースレンダラの開発(継続)9001,0008001,0001,0008001,0001,5001,3001,0001,2001,5001,5008008008501,3001,2001,0001,000
元のページ ../index.html#77