電気通信普及財団デジタル資料集
76/618

平成研究調査助成 14年度(((((年度(テーマ 情報通信技術の進展がわが国の雇用に与えた影響について─地域別パネルデータによる分析─中国のIT革命が日中経済関係に与える影響電気通信事業における市場構造の内生的決定に関する研究情報技術の進展が組織内専門職の育成と管理に与える影響サイバースペースにおける意匠法の適用範囲に関する調査研究中央大学法学部 教授 日米における電子取引の企業間関係に及ぼす影響に関しての実態比較インターネットにおける公共圏形成の可能性に関する研究ネットワーク経済の基礎理論─コミュニケーションサービスと経済─地方自治体における情報システムの統合及び共同利用に関する研究─合併に伴うシステム統合と共同アウトソーシングの方法─1,000研究開発活動における情報流動とコミュニケーションモデルに関する研究関西学院大学総合政策学部 教授 EUの新情報通信指令の意義と課題に関する研究福家 秀紀 携帯コミュニケーションの親和的機能に関する社会心理学的研究情報ネットワークの進展に基づく、戦略的企業間プロセス構築のための方法論の研究Diff Serv等差別化サービスのプライシング電子図書館におけるオープンデジタルレファレンスサービスモデルのプロトタイプ構築携帯電話を活用した学習コミュニティ活性化支援ソフトウエアの開発とバーチャル・ユニバーシティ「iii online」における評価実験米国における情報技術者に対する職能倫理教育とその課題(継続)環境の中でのインストラクションに関する研究山崎 敬一 コンピュータの構造理解とLAN構築技術の短期習得のためのIT実習プログラム開発に関する研究調査携帯電話を用いた糖尿病患者自助グループの有効性高等教育機関が保有・管理する知的資源の学習コンテンツ化システムの構築とその制度的な課題に関する研究氏名 所属・役職 島澤 諭 秋田経済法科大学経済学部 専任講師 丸川 知雄 東京大学社会科学研究所 助教授 水野 敬三 関西学院大学商学部 教授 上野山 達哉 福島大学経済学部 助教授 佐藤 恵太 黒川 晋 ドレクセル大学経営大学院 助教授 杉山 あかし 九州大学大学院比較社会文化研究院 助教授 城所 幸弘 東京大学空間情報科学研究センター 助教授 摂南大学経営情報学部 教授 島田 達巳 中村 広幸 関西大学総合情報学部 教授 諸井 克英 同志社女子大学現代社会学部 教授 浅田 孝幸 大坂大学大学院経済学研究科 教授 田中 良明 早稲田大学大学院国際情報通信研究科 教授 戸田 慎一 東洋大学社会学部 教授 中原 淳 文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター 助手 水元 豊文 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所 助教授 埼玉大学教養学部 教授 南部 幸久 佐世保工業高等専門学校 助教授 阿部 桃子 宮城大学看護学部 助手 児玉 晴男 文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター 助教授 助成金額(千円)1,4001,4009001,0001,0001,0009001,0001,2001,2009008001,4001,2001,0007001,2001,000800800Ⅰ- 70平成14年度(2002年度)

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る