電気通信普及財団デジタル資料集
75/618

平成13年度(((((年度(Ⅰ- 69眞田 幸俊 慶應義塾大学理工学部 専任講師 春日 正男 宇都宮大学工学部 教授 安本 慶一 徳島大学工学部 講師 大谷 淳 早稲田大学国際情報通信研究センタ─ 教授 児玉 明 広島大学情報メディア教育研究センター 助教授 齋藤 隆弘 神奈川大学工学部 教授 牧野 和久 大阪大学大学院基礎工学研究科 講師 満保 雅浩 東北大学情報シナジーセンター 助教授 岩手大学工学部 教授 鳥飼 弘幸 法政大学工学部 助手 福見 稔 徳島大学工学部 助教授 金子 隆之 東京大学地震研究所 助手 中里 秀則 早稲田大学国際情報通信研究センター 教授 岩沼 宏治 山梨大学工学部 助教授 中所 武司 明治大学理工学部 教授 白濱 弘幸 伴野 明 東海大学電子情報学部 教授 三橋 和彦 佐世保工業高等専門学校 助手 75件 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 ソフトウェア無線用フィルタバンクアナログ─ディジタル信号処理デバイスの開発通信回線を利用するミラーエージェントモデルの提案とケアシステムへの応用無線アドホックネットワーク向け分散協調アプリケーション開発のための通信ミドルウェアの設計・開発滋賀大学経済学部 助教授 大画面フルカラー立体テレビジョンに関する研究早崎 芳夫 随所アクセス型分散データベースシステムの研究NSPデータを利用した情報更新型映像情報管理方式の研究共有型リアル映像空間のための実写画像の三次元構造化表現に関する研究動的ネットワーク上でのフロー問題に対する高速アルゴリズムに関する研究(継続)電子決済の普及を促進する基礎技術の研究(継続)水彩画調パースレンダラの開発千葉 則茂 量子化スパイク発振器の解析と多重化通信への応用知的画像検索のためのニューラルネットへの知識埋め込みと規制抽出(継続)インターネットとリモートセンシングによる火山噴火リアルタイム監視システムの開発分散処理ソフトウェア試験環境における分散透過性の研究事例に基づくHTML文書のXML文書への自動変換システムの構築(継続)Webサービス連携のためのプロトコルとアプリケーション開発技法カオス的協調現象を用いた秘匿通信システムの実用化に関する研究愛媛大学教育学部 助教授 インターネット多地点テレビ会議を用いた発想支援教育法に関する研究動画像音響分析と無線LANを用いた実時間授業評価システム構築のための調査研究合 計 1,2001,5001,2001,3001,5001,2001,3001,1008001,1001,0001,1001,4009351,0001,2001,3001,2001,30087,988

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る