電気通信普及財団デジタル資料集
74/618

平成13年度(((((年度(Ⅰ- 68九州芸術工科大学芸術工学部 助手 村田 英一 京都大学大学院情報学研究科 助手 浅野 孝夫 中央大学理工学部 教授 笠原 正治 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助教授 新田 恒雄 豊橋技術科学大学大学院工学研究科 教授 日本工業大学工学部 教授 落合 秀樹 電気通信大学情報通信工学科 助手 益子 貴史 東京工業大学大学院総合理工学研究科 助手 原 晋介 前田 和昭 中部大学経営情報学部 講師 関 浩之 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 教授 上北 恭史 筑波大学芸術学系 講師 市川 周一 豊橋技術科学大学知識情報工学系 助教授 寶珍 輝尚 福井大学工学部 助教授 阿多 信吾 大阪市立大学大学院工学研究科 助手 八嶋 弘幸 埼玉大学工学部 助教授 奥乃 博 京都大学大学院情報学研究科 教授 内海 要三 防衛大学校電気情報学群 教授 八木沢 正博 大分県在住  小林 邦勝 山形大学工学部 教授 中野 浩嗣 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助教授 泓田 正雄 徳島大学工学部 講師 佐々木 重信 新潟大学工学部 助教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 画像とビデオの類似検索の高速化に関する研究井上 光平 大容量高速無線伝送に向けたトレリス符号化時間空間伝送の室内実験用伝搬路構築高性能近似ネットワークアルゴリズムに対する系統的設計法の研究TCPとの共存を目指したコンテンツ配信プロトコルに関する研究多様な端末からのインターネットアクセスを可能にする対話記述言語の研究高齢者の色覚特性とカラー画像の好ましい色再現磯野 春雄 広帯域移動体無線通信方式の周波数・電力利用効率に関する研究音声認識・合成に基づく不特定話者対応極低ビットレート音声符号化パス毎にビームを形成・合成を行うOFDM用アダプティブアレーアンテナ大阪大学大学院工学研究科 助教授 XMLを利用するソフトウェアの開発支援に関する研究分散型ポリシー制御モデルに基づく情報フロー解析法携帯型移動体通信における文字メッセージの効率的伝達表現方法の開発研究(継続)グラフ構造上での電子透かし埋め込み及び情報隠蔽に関する研究(継続)印象に基づく異種メディアデータの相互アクセスに関する研究(継続)高品質サービス提供のためのルータアーキテクチャに関する研究オール光通信ネットワークのためのマルチメディア光CDMA通信環境音に対する擬音語の自動認識の研究液晶を用いたマイクロ波・ミリ波帯機能デバイスの研究三角関数上の離散対数問題を利用した公開鍵暗号の開発巡回セールスマン問題の公開鍵暗号とディジタル署名への応用(継続)アドホックネットワーク上のアルゴリズム設計手法の研究(継続)不快感の感情理解を用いた通信システムにおける速感情報の抽出に関する研究符号化並列組合わせSS方式を用いた無線パーソナルエリアネットワークに関する研究1,1001,5001,3001,2001,3001,0001,0001,2001,0001,1001,2001,4009006001,2551,3001,5001,2008001,2001,3001,1001,100

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る