電気通信普及財団デジタル資料集
65/618

平成11年度(((((年度(Ⅰ- 59平島 鹿蔵 九州情報大学経営情報学部 教授 吉井 博明 東京経済大学コミュニケーション学部 教授 越智 洋司 徳島大学工学部 助手 有馬 隆文 九州大学大学院人間環境学研究科 助教授 北村 達也 静岡大学情報学部 助手 大森 康正 上越教育大学学校教育学部 講師 隈元 昭 関西大学工学部 教授 鎌田 一雄 宇都宮大学工学部 教授 石田 亨 京都大学大学院情報学研究科 教授 土橋 一仁 東京学芸大学教育学部 助手 浦野 義頼 早稲田大学国際情報通信研究センター 教授 柳田 雅明 高知大学教育学部 助教授 稲葉 晶子 大阪大学産業科学研究所 助手 今井 正和 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助教授 緒方 広明 徳島大学工学部 講師 土方 正夫 早稲田大学社会科学部 教授 原 清治 佛教大学教育学部 助教授 松本 健一 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 助教授 山口 泰 東京大学大学院総合文化研究科 助教授 山崎 恭 早稲田大学理工学部 助手 鄧 天波 東邦大学理学部 助教授 伊丹 誠 東京理科大学基礎工学部 講師 早稲田大学国際情報通信研究センター 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 米国企業結合に関する会計基準改正に伴う情報通信事業のM&A(合併・買収)戦略に与える影響(継続)携帯コミュニティの形成とその社会的意義に関する調査研究WWWリソース活用型語学学習支援システムに関する研究まちづくりを支援するマルチメディア型インターネットシステムの開発と応用日本語教育・学習支援環境の高機能化に関する研究(継続)高速ネットワークを活用したマルチメディア型遠隔教員研修システムの研究遠隔教育でのUp Stream情報の分散処理におけるモバイルエージェントの知的機能の設計と実装電気通信サービスのユニバーサルデザインに関する研究─聴覚障害者の情報環境─(継続)情報財のためのネットワークオークション方式に関する研究(継続)神秘的な暗黒星雲の全天映像をインターネットで鑑賞しよう著作権を考慮した遠隔教育マルチメディア教材とその共同制作・利用環境に関する研究「電子化された」全国共通履歴書書式の可能性─イギリスにおけるプログレス・ファイルの検討─ネットワーク利用の協調学習環境のための学習理論に基づく設計ガイドラインある考古学者の研究成果を仮想世界に構成する情報システムネットワーク型添削支援システムを用いた作文教育のための協調学習環境の研究(継続)環境資産の社会的共通認識に関するマルチメディア情報ネットワーク支援システムの開発マルチメディア時代における遠隔教育に関する実証的研究─通信制大学・大学院の分析を中心に─パッケージソフトウェアを対象とした利用ノウハウの共有次世代ネットワークのための形状情報と実写画像情報の融合処理技術筆記文字のモデル構築及び筆者・文字認識システムへの応用に関する研究多次元可変非整数遅延ディジタルフィルタの画像高解像度変換への応用に関する研究OFDMによる双方向高速通信に関する研究モバイル環境を利用した講義支援システムの研究若原 俊彦 8001,0001,7001,6009001,2001,1001,0001,0001,1001,5001,0001,0001,0001,0001,0001,0001,7001,5001,0001,4001,3001,500

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る