平成14 年度︵2002年度︶電気通信を利用した福祉事業の援助Ⅳ− 33 26件事業名・団体名難病で入院している患児と付き添っている家族への支援 小児病棟ボランティア「たんぽぽの会」 会長 清田 純子高齢者の介護予防・生きがい対策事業 高齢者の社会参加支援事業 よりあい ええげえし 代表 横田 八枝子障害者向けパソコン普及ボランティア 特定非営利活動法人沖縄パソコンリサイクル 理事長 久保田 昌人民間公益活動(NPO)の運営・支援・相談・起業及び新社会システムの構築 T・C・Cネットワーク 代表理事・事務局代表 赤松 弘揮高齢者・障害者への相談・生活支援事業 特定非営利活動法人ゆりの会 会長 松田 和枝・不登校児の相談・受入支援事業 ・学校生活に困難を持つ子供の相談教育支援事業 フリースペース「フリーリー」 会長 牧野 哲朗子育て支援 ちゃおNET 代表 金子 美津子パソコンによるボランティア新聞の作成とインターネットによる情報収集 雫石ボランティア連絡協議会 会長 藤原 恒子ホームページによる痴呆性老人介護の情報提供及び相談事業 ㈳呆け老人をかかえる家族の会京都府支部 世話人代表 荒綱 清和高齢聴覚障害者の生活支援体制整備 (福)長野県聴覚障害者協会女性部 介護推進委員会 委員長 本木 恵美子合 計援助金額(千円)350 400 250 350 350 450 400 307 350 350 9,030
元のページ ../index.html#577