平成12 年度︵2000年度︶電気通信を利用した福祉事業の援助Ⅳ− 29 平成12年度(2000年度)事業名・団体名難聴者・中途失聴者への情報提供及び社会参加促進事業 亀岡市要約筆記ボランティアサークル「こだま」 代表 浦中 悦子インターネットホームページによる育児・子育ての相談事業及び子育て支援ネットワーク構築事業 子育てネットながさき 理事長 北逵 勝久さし絵つき点訳の開発と電気通信による全国及び海外盲学校への普及活動 点字絵本の会 会長 寒川 孝久自閉症の障害を持つ本人の活動支援と家族支援のための事業 日本自閉症協会群馬県支部 支部長 中林 文子聴覚障害者への情報補償なされた会議およびパソコン講習会システムの構築 Bu. System(ぶう・しすてむ) 代表 村田 健史聴覚障害者に対する要約筆記活動を通じての中途失聴者・難聴者の社会参加を支援する 京都市要約筆記サークル「かたつむり」 会長 西原 泰子インターネットを活用した福祉情報の提供及び共有化、普及促進事業 湘南ブロック情報化研究会 代表幹事 前 喜友視覚障害者のための点訳事業 点字サークル「杉」 会長 齋藤 正子身体障害者のためのパソコンサポートボランティア事業 パソポラ茨城 代表 佐藤 嘉明電話相談事業開設のための相談室の設置 山梨いのちの電話 代表 大澤 英二子ども電話相談事業 チャイルドライン神戸推進委員会 甲南大学心理学 教授 羽下 大信コンピュータ活用によるボランティア活動のネットワーク化 奈良県障害者運転者協会ボランティア部 会長 楢原 康彦重度障害者等を対象としたパソコン講習事業・印刷事業 小規模通所作業所クリエイティブ・ファクトリ 代表 半沢 育弥ホームページでのボランティア・NPOデータベースシステム化事業 インターネットボランティアグループ「HANZOU-NET」 代表 平井 清士パソコンを利用した文字通訳の技術のレベルアップによる中途失聴・難聴者の自立と社会参加促進へのコミュニケーション支援 700 要約筆記しものせきサークル 会長 中野 ミツ子ボランティア情報誌の定期刊行を主にしたボランティア情報の総合的媒体事業 ボラみみより情報局 代表 織田 元樹脳卒中後遺症障害者の自立・社会復帰化支援 滋賀県脳卒中友の会「淡海の会」 会長 清水 亨聴覚障害者への筆記通訳(手書きとパソコン使用) 金沢要約筆記サークル 会長 島田 恵美子障害者の社会参加と生活支援事業 障害者の生活保障を求め行動する会 古賀 稔章身体障害者の通信機器操作技能習得訓練事業 出雲いきいきネットワーク共同作業所ワークショップと・ら・い 水上 浩治電気通信を利用したボランティア活動 朗読ボランティアの会「あい愛の会」 会長 丸田 周子ラオス感染症対策 僻地病院間の無線通信網の設置 特定非営利活動法人BHNテレコム支援協議会 理事長 信澤 健夫援助金額(千円)1,000 900 750 300 969 1,000 600 970 966 1,000 600 500 600 1,000 700 700 800 500 500 450 2,000
元のページ ../index.html#573