電気通信普及財団デジタル資料集
572/618

平成11 年度︵1999年度︶  電気通信を利用した福祉事業の援助Ⅳ− 2830件事業名・団体名電話相談事業 (福)熊本いのちの電話 理事長 廣石 鑑光視覚障害者のための録音テープ図書デジタル化事業 佐世保朗読奉仕会 会長 森 まよ子障害児、者のパソコンによるコミュニケーション支援(在宅支援、講習会支援) しずおかパソコンボランティアねっと 団体代表 長島 大介広報類音訳事業 朗読ボランティア「こだま」 会長 進藤 美代子点訳事業 点訳サークル「あしかり」 代表 渋川 紀子字幕付映画上映会の機械化事業 字幕映画サークル「つばさ」 代表 池場 賢ボランティア情報センター活動事業 浮羽町ボランティア連絡協議会 会長 泉 和鶴也電話相談事業 (福)栃木いのちの電話 理事長 田島 一郎車椅子障害者の生活行動支援事業及び社会参加促進の為の情報収集発進 滋賀県脊髄損傷者協会 会長 岡本 幸助ボランティア「託老事業、研修会・講習会」 清水町寝たきり・痴呆と歩む会 会長 阿部 武青少年健全育成事業・子育て支援事業(相談事業/セミナー事業) シャーロックホームズ 代表 今井 嘉江精神障害者の「暮らし」を支援する事業 ──インターネットを活用しての精神障害問題に関する啓蒙啓発事業 ── 「ハートランドとくしま」 代表 山下 安寿障害者生活支援に係るパソコン通信ネットワーク事業 沖縄脊髄損傷者連合会 会長 上里 一之電気通信を利用した福祉ボランティア文化事業 ぴんぼけネット 代表 吉岡 茂FAX及びコンピューターネットワークを活用したボランティア情報提供事業 きょうと学生ボランティアセンター 代表 赤澤 清孝電気通信を利用したボランティア活動 朗読ボランティアグループボイスライン「そよ風」 会長 大久保 牧子住民参加型 在宅福祉サービス まごころサービス岡山センター 代表理事 後藤 満子いつでも どこでも だれとでも ナパサ ナパサクラブ 会長 安藤 哲史アクセスボランティア研修会 全国視覚障害者外出支援連絡会 会長 釜本 美佐子視覚障害者の生活支援 小山点友会 会長 熊倉 静子点訳事業 川内点訳サークル 代表 樺山 幸子広報啓発事業 富津市ボランティア連絡協議会 会長 佐瀬 博合 計援助金額(千円)1,000 606 950 750 935 583 850 900 720 800 730 500 700 700 700 700 750 710 500 450 800 500 23,102

元のページ  ../index.html#572

このブックを見る