平成11 年度︵1999年度︶ 電気通信を利用した福祉事業の援助Ⅳ− 27平成11年度(1999年度) 36件事業名・団体名非常通信訓練 大安町ローカルエリアネットワーク非常通信ボランティア事務局 平塚 満障害者の自立支援、在宅労働支援、社会参加支援の各事業 ハート・サイド・ネットワーク 会長 津田 たまえ在宅高齢者・障害者の総合在宅福祉支援;パソコン使用によるインターネット設備事業 外出支援センター奈良 代表 坂口 友良障害者自身による情報収集・発信・交換のための基地整備 日南市身体障害者福祉協会青年部「カーソル会」 外山 哲功相談等支援事業 社団法人呆け老人をかかえる家族の会 代表理事 高見 国生災害ボランティアのためのコミュニケーションシステムの開発 日本災害救援ボランティアネットワーク 理事長代行 田中 稔昭障害者自立生活支援事業 障害者自立支援センター「がんばらんど」 代表世話人 末次 康裕パソコン要約筆記による難聴者、中途失聴者の社会参加支援 山口市要約筆記サークル「やまびこ」 入谷 順子障がい者社会参加支援事業 福祉のまちづくりの会 運営委員長 鈴木 絹江広報啓発事業 茂原市ボランティア連絡協議会 会長 鹿間 恵子電気通信を利用した福祉文化事業 パソコンボランティアグループPiPi 代表 石井 昭子合 計事業名・団体名視覚障害者の生活支援事業 津和野町ボランティア活動センター ボランティア活動センター長 猪俣 英雄不登校・登校拒否に関する電子メールによる相談・交流事業 麦の根 世話人代表 宮川 正文視覚障害者用録音図書のデジタル録音事業 奈良県視覚障害者福祉友の会録音グループ草笛会 会長 田中 玲子点字用プリンター、点字用パソコンの購入 いわき点訳グループ 会長 鷺 シヅエシニアパソコンサポーター活動 仙台シニアネットクラブ 代表 井桁 章視覚障害者及び文字を読むことが困難な人への朗読ボランティア 札幌リーディングサービスグループ 会長 田中 隆子電話相談事業 岐阜いのちの電話 理事長 星 融障害者へのパソコンの操作等技術的な支援 パソボラサポート群馬 代表 平田 健司援助金額(千円)450 800 400 1,000 1,000 1,500 800 1,000 1,000 500 500 30,991 援助金額(千円)900 1,000 246 1,122 1,000 1,100 1,000 900
元のページ ../index.html#571