平成3 年度︵1991年度︶電気通信を利用した福祉事業の援助Ⅳ− 17平成3年度(1991年度)23件事業名・団体名障害者の隔地意思疎通事業 日出町ボランティア麦の会合 計事業名・団体名電話相談ボランティア養成・研修担当者のためのトレーニングセミナー 京都いのちの電話ふれあいホームテレホンサービス 黒潮会ボランティア活動情報サービスネットワーク 香川県ボランティア協会聴覚障害者に対する手話とパソコン通信による情報提供 手話サークルあすなろの会在宅身体障害者のためのワープロ通信操作巡回指導 ワープロ交遊会低肺患者の「命の電話」 東北白鳥会YOU・友・ダイヤル(ともだち電話)による電話相談 佐賀県BBS連盟痴呆老人問題電話相談 小樽地区ぼけ老人を支える家族の会外国人のための電話と面接によるカウンセリング 東京英語いのちの電話母と子のための電話相談 大阪市母と子の共励会パソコン通信を利用した点訳奉仕活動 大町点訳奉仕団ぼけ老人電話相談事業のネットワーク化 ぼけ老人をかかえる家族の会聴覚障害者に対する情報提供事業 高知県手話サークル連絡協議会ボランティア活動情報サービス・ネットワーク 小郡点字蛍の会パソコン通信利用による点訳ボランティア活動 新潟点訳赤十字奉仕団「点灯虫」FAXによる手話通訳者緊急派遣システム 大分県手話サークル連絡協議会FAXによる障害者福祉の充実 御薗村身体障害者福祉会FAXを利用した相談・情報提供 山梨県身体障害者団体連絡協議会援助金額(千円)1,660 33,770 援助金額(千円)500 2,000 2,000 650 2,500 950 1,000 800 2,000 340 2,000 1,500 1,000 2,300 1,800 1,312 1,030 477
元のページ ../index.html#561