電気通信普及財団デジタル資料集
560/618

平成2 年度︵1990年度︶電気通信を利用した福祉事業の援助Ⅳ− 16 事業名・団体名学校精神保健のためのパソコン通信システム 小児メンタルヘルス研究会シルバーしあわせ電話 井波町ボランティア仕合せ電話グループボランティアに関する情報交換、需給調整 山形市ボランティア連絡会聴覚障害者緊急連絡システム事業 水口手話サークル電気通信によるふれあいコミュニケーション事業 度会町身体障害者睦会テレホンサービス事業 朗読ボランティアこすもすの会電話相談事業 埼玉いのちの電話電話相談事業 家庭養護促進協会やすらぎとふれあい事業 さつき会コミュニケーション・ネットワーキング事業 郡山ボランティア連絡協議会痴呆てれほん相談事業 旭川痴呆性老人を抱える家族の会パソコン通信による点訳ボランティア活動 佐賀県立点字図書館友の会電話相談事業 盛岡いのちの電話点字110番事業 点訳ボランティアグループ連絡会パソコン通信による点訳奉仕活動 点訳グループてんとう虫視覚障害者のための点字点訳サービス 点訳サークルきつつき視覚障害者との交流事業 神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団在宅障害者のためのパソコンネットワークシステム 山水会電話相談事業 鹿児島いのちの電話協会視覚障害者のための生活情報の提供 ボランティアサークル「ルーモ」視覚障害者のための「声のたより」 朗読録音グループふれあいやまなし障害者110番 そだち園援助金額(千円)2,000 500 500 1,080 1,000 1,000 2,000 1,000 2,000 2,000 800 1,980 2,000 3,000 2,000 1,250 1,200 1,500 1,000 2,000 1,500 800 平成2年度(1990年度)

元のページ  ../index.html#560

このブックを見る