第23回︵平成19年度・2007年度︶電気通信普及財団賞Ⅲ− 48○ テレコム社会科学賞○ テレコムシステム技術賞第23回(平成19年度・2007年度)神戸大学大学院経済学研究科 准教授 英知法律事務所 所長 弁護士 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部 准教授 株式会社情報通信総合研究所 上席主任研究員 法制度研究グループ部長 名古屋工業大学大学院工学研究科 研究員 奈良先端科学技術大学院大学 助手 名古屋工業大学大学院工学研究科 博士前期課程2年 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 株式会社東芝研究開発センター 研究主務 東京工業大学大学院総合理工学研究科 教授 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 名古屋工業大学大学院工学研究科 博士前期課程2年 北海道大学大学院情報科学研究科 修士課程 北海道大学大学院情報科学研究科 教授 北海道大学大学院情報科学研究科 助手 北海道大学大学院情報科学研究科 助教授 論文等タイトル・氏名・所属・役職コミュニケーションネットワークと国際貿易(有斐閣 2007年6月刊) 菊地 徹情報セキュリティの法律(商事法務 2007年7月刊) 岡村 久道国際電気通信市場における制度形成と変化〜腕木通信からインターネット・ガバナンスまで〜(慶應義塾大学出版会 2007年9月刊) 西岡 洋子情報通信法と情報の自由〜インターネット上における情報流通を中心として〜(中央大学大学院法学研究科博士論文 2007年3月) 小向 太郎論文等タイトル・氏名・所属・役職[1] ITU-T Recommendation G.1070, Opinion model for video-telephony applications (ITU-T Recommendation, April 2007) [2] Opinion Model for Estimating Video Quality of VideoPhone Services (Proceedings of IEEE GLOBECOM,2006) [3] Multimedia Quality Integration Function for Videophone Services (Proceedings of IEEE GLOBECOM,2007) 山岸 和久 日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所 社員 林 孝典 日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所 主任研究員 富永 聡子 日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所 研究主任 高橋 玲 日本電信電話株式会社NTTサービスインテグレーション基盤研究所 主幹研究員 [1] Details of Nitech HMM-based speech synthesis system for the Blizzard Challenge 2005 (IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E90-D, No.1, Jan. 2007) [2] A Speech Parameter Generation Algorithm Considering Global Variance for HMM-Based Speech Synthesis (IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E90-D, No.5, May. 2007) [3] A Hidden Semi-Markov Model-Based Speech Synthesis System (IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E90-D, No.5, May. 2007) [4] HMMに基づく音声合成におけるスペクトル・ピッチ・継続長の同時モデル化(電子情報通信学会論文誌, Vol.J83-DII, No.11, 2000年11月) 全 炳河戸田 智基中村 勝徳田 恵一益子 貴史小林 隆夫北村 正吉村 貴克MIMO-OFDM 固有ビーム空間分割多重方式におけるチャネル情報フィードバック量の削減手法(電子情報通信学会論文誌, Vol.J89-B, No.9, 2006年9月) 大渡 裕介小川 恭孝西村 寿彦大鐘 武雄入 賞奨励賞入 賞
元のページ ../index.html#488