第20回︵平成16年度・2004年度︶電気通信普及財団賞 Ⅲ− 39○ テレコム社会科学賞○ テレコムシステム技術賞第20回(平成16年度・2004年度)大阪大学大学院基礎工学研究科 修士課程2年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 博士1年 東北大学大学院情報科学研究科 博士前期課程2年 早稲田大学大学院国際情報通信研究科修士課程2年 独立行政法人メディア教育開発センター 助教授 大阪成蹊大学現代経営情報学部 助教授 国際資料研究所 代表 東京大学大学院総合文化研究科 博士後期課程 豊橋技術科学大学知識情報工学系 教授 京都大学大学院情報学研究科 教授 京都大学大学院情報学研究科 助手 独立行政法人科学技術振興機構 研究員 京都大学大学院情報学研究科 博士課程 論文等タイトル・氏名・所属・役職NTM-Agent: Text Mining Agent for Net Auction(国際会議:SAINT2003, Florida, USA, Feb.2003) 楠村 幸貴 共著者 土方 嘉徳、西田 正吾 QoS Function Testing for Multi-media Systems (The 23rd IFIP International Conference on Formal Techniques for Networked and Distributed Systems) 孫 タオ 共著者 安本 慶一、森 将豪 New Security Index for Digital Fingerprinting and its Bounds (IEICE Trans. Fundamen-tals, Special Section on Discrete Mathematics and Its Applications, May.2003) 折原 慎吾 共著者 水木 敬明、西関 隆夫 次世代ユビキタス社会におけるRFタグを利用した遠隔建築支援(管理)システムの提案−物体情報からインターネットを経由して行う遠隔建築支援と環境循環型データベースの情報活用−(リカレント建築・都市研究会 ニュースレターNo.8 2003年7月7日掲載) 長尾 嘉満論文等タイトル・氏名・所属・役職情報メディアの社会技術−知的資源循環と知的財産法制(信山社 2004年2月刊) 児玉 晴男情報セキュリティ・マネジメントの理論と実践(白桃書房 2004年3月刊) 井戸田 博樹電子記録のアーカイビング(日外アソシエーツ 2003年12月刊) 小川 千代子組織のコア・コンピタンスと情報技術の導入・利用−日韓企業の比較研究−(学位論文) 朴 英元論文等タイトル・氏名・所属・役職Immunity-Based Systems: A Design Perspective (Springer-Verlag, Jan.2004) 石田 好輝[1] Q: A Scenario Description Language for Interactive Agents. [2] Transcendent Communication: Location-Based Guidance for Large-Scale Public Spaces. ([1] IEEE Computer, Vol.35 No.11 2002) ([2] Proceedings of International Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI-04), 2004) 石田 亨中西 英之小泉 智史伊藤 英明佳 作奨励賞入 賞
元のページ ../index.html#479