電気通信普及財団デジタル資料集
475/618

第18回︵平成14年度・2002年度︶電気通信普及財団賞 Ⅲ− 35○ テレコム社会科学学生賞○ テレコムシステム技術学生賞九州工業大学大学院情報工学研究科 博士後期課程3年 京都大学大学院情報学研究科 助教授 奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター 助教授 九州工業大学情報工学部電子情報工学科 教授 ㈱日立製作所システム開発研究所 研究員 ㈱日立製作所システム開発研究所 研究員 ㈱日立製作所システム開発研究所 主任研究員 ㈱日立製作所情報制御システム事業部 主任技師 中央大学理工学部情報工学科助教授 立命館大学理工学部 教授 山梨大学工学部 助手 名古屋大学大学院教育発達科学研究科 博士前期課程2年 法政大学大学院社会科学研究科 修士課程2年 東京大学大学院法学政治学研究科 修士課程 高崎経済大学大学院地域政策研究科 修士課程 早稲田大学大学院国際情報通信研究科 修士課程2年 筑波大学大学院経営・政策科学研究科 修士課程2年 青山学院大学国際政治経済学部国際経営学科 3年 専修大学経営学部経営学科 4年 論文等タイトル・氏名・所属・役職Delay Analysis for CBR Traffic Under Static-Priority Scheduling (IEEE/ACM, Transac-tions on Networking, Vol.9, No.2 April 2001) 飯田 勝吉滝根 哲哉砂原 秀樹尾家 祐二制御系ファイアウォールのためのセキュア遠隔操作プロトコルSTP(情報処理学会論文誌 Vol.43 No.8 2002年8月) 加藤 博光玉野 真紀古谷 雅年宮尾 健Detection of Edges and Approximation of Surfaces in the Use of Automatic Differentiation in Computer Graphics (IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communication and Computer Sciences, Vol.E85-A, No.3 2002年3月) 牧野 光則要求工学(共立出版 2002年5月刊) 大西 淳郷 健太郎論文等タイトル・氏名・所属・役職メディアコミュニケーションが孤独感に与える影響 五十嵐 祐組織による新技術受容と拒絶の要因 −情報システム利用におけるインフォーマル・サポーターの役割− 川嶋 敦電気通信事業における技術基準とその法的責任 −デファクトスタンダードを中心に− 水野 勝成地方自治体のIT戦略 −地方分権時代の情報化政策のあり方についての一考察− 新井 直樹インターネットにおけるプロモーション効果の分析 石川 幹子米国ITビジネス企業の収益性サーベイ 岩田 祐一ブロードバンド時代の音楽産業 −音楽流通システムの再編− 小林 由弥デジタル化にともなう我が国の放送ソフト流通の可能性 西村 泉論文等タイトル・氏名・所属・役職周波数軸伸縮を用いた混合正規分布モデルに基づく声質変換法(電子情報通信学会論文誌 Vol.J84-D-II, No.10 October 2001.) 戸田 智基    奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 博士前期課程2年  共著者 陸 金林、猿渡 洋、鹿野 清宏 奨励賞入 賞佳 作入 賞

元のページ  ../index.html#475

このブックを見る