電気通信普及財団デジタル資料集
47/618

平成7年度(((((年度(Ⅰ- 41大松 繁 大阪府立大学工学部 教授 荻原 春生 長岡技術科学大学工学部 教授 山本 晋一郎 名古屋大学工学部 助手 池田 博昌 大阪大学工学部 教授 増澤 利光 奈良先端科学技術大学院大学 助教授 小林 邦勝 山形大学工学部 教授 小菅 康晴 早稲田大学理工学部総合研究センター 特別研究員 藤田 宏志 岐阜大学工学部 教授 春日 正男 宇都宮大学工学部 教授 太刀川 信一 長岡技術科学大学工学部 助教授 高橋 豊 京都大学工学部 助教授 内川 嘉樹 名古屋大学大学院 教授 児玉 明 野田 秀樹 九州工業大学工学部 助教授 福田 敏男 名古屋大学大学院 教授 香田 徹 九州大学工学部 教授 半谷 精一郎 東京理科大学工学部 助教授 土井 章男 岩手大学工学部 講師 榊原 勝己 岡山県立大学情報工学部 講師 角川 裕次 広島大学工学部 助手 和田 幸一 名古屋工業大学工学部 助教授 六浦 光一 信州大学経済学部 教授 田中 直樹 神戸商船大学商船学部 助教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 マルチメディア計算機システムの意図理解コミュニケーションシステムの構築符号化変調と適応等化のディジタル移動通信への適用に関する研究細粒度リポジトリに基づいたCASEツール・プラットフォームの構成に関する研究超高速知的通信網実現のための通信制御技術の研究移動計算環境における分散アルゴリズムの性能評価に関する研究新しい公開鍵暗号方式の開発移動体用統合ディジタルマルチメディア通信に関する研究乳がん画像診断支援システムのインターネットを用いた実用化に関する研究複雑な曲線を保有する信号波形の自己相似性に着目した解析と高度通信技術への応用パーソナルコミュニケーションネットワーク(PCN)における通信容量と品質の改善技術マルチメディア通信ネットワークにおける動画像トラヒックのモデル化と性能評価視力障害者のための歩行支援システム高機能動画像通信サービスを目的としたスケーラビリティ機能とマルチメディア情報構造化に関する研究早稲田大学理工学部 助手 マルコフ確率場(MRF)モデルとロバスト推定を用いた画像情報圧縮の研究マルチメディアを用いた遠隔医療と低侵襲脳血管外科への応用カオス2値系列のストリーム暗号通信システムへの応用ネットワークのセキュリティのための話者認識システムの構築3次元スカラ場、ベクタ場およびテンソル場の可視化手法に関する研究CD-ROMに適した誤り訂正符号の構成とその復合法に関する研究自己安定分散コンピューターシステムに関する研究計算機網の動的かつ大域的な耐故障性モデルとATM網への適用に関するグラフ論理的研究ランダムアクセスプロトコルを用いたマイクロセルラネットワークの構成と性能評価情景画像からの文字領域抽出1,0001,2001,1001,2009001,1001,0001,0001,2009001,0001,2001,0008008001,0001,1007009001,0009001,000900

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る