第14回︵平成10年度・1998年度︶電気通信普及財団賞Ⅲ− 22○ テレコム社会科学賞第14回(平成10年度・1998年度)大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 博士課程 名古屋大学大学院工学研究科電子情報学専攻 博士後期課程 奈良先端科学技術大学院大学 博士後期課程 長岡技術科学大学工学部電気・電子システム工学 課程 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 東洋大学経済学部 助教授 広島市立大学国際学部 教授 NPO組織プロップ・ステーション 代表 神戸大学国際文化学部 助教授 大阪大学核物理科研究センター 助教授 福島大学総合学部 助教授 NTTマルチメディアネットワーク研究所 主任 論文等タイトル・氏名・所属・役職Timed Reachability Analysis Method for EFSM-based Communication Protocols and Its Experimental Evaluation (Proceedings of 1996 International Conference on Network Pro-tocols, pp.92-99, Oct.29 - Nov.1, ohio, 1996) 長野 伸一共著者 Yoshinori Hatakeyama、角田 良明、菊野 亨 Synthesis of Protocol Entities' Specifications from Service Specifications in a Petri Net Model with Registers (Proceedings of the 15th IEEE International Conference on Distrib-uted Computing Systems, pp.510-517, 1995) 山口 弘純 大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻 博士後期課程 共著者 Kozo Okano、Teruo Higashino、谷口 健一 A Modeling and Simulation Method for Transient Traffic LAN (IEICE Trans. Commun. Vol.E80-B, No.8) 石原 進共著者 岡田 稔 両手操作を用いた仮想物体モデラVLEGO(電子情報通信学会論文誌 A Vol.J80-A No.9 pp.1517-1526 Sept. '97) 清川 清共著者 竹村 治雄、岩佐 英彦、片山 喜章、横矢 直和 メル一般化ケプストラム分析に基づくCELP音声符号化(電子情報通信学会論文誌 A Vol.J78-A No.7 pp.1-9 July 1995) 小石田 和人 東京工業大学大学院総合理工学研究所知能科学専攻 博士課程 共著者 徳田 恵一、小林 隆夫、今井 聖 MMPP/D/1 キューイングにおける最適ISシミュレーション分布(電子情報通信学会論文誌 B-1 Vol.J80-B-1 No.2 pp, 64-73 Fwb. 1997) 小川 耕司共著者 中川 健治 ステレオ表示における奥行き知覚ひずみとその防止方法(テレビジョン学会誌 Vol.50, no.9, pp.1256-1267 1996 ) 豊橋技術科学大学大学院 博士課程 石榑 康雄共著者 大塚 作一、金次 保明、吉田 辰夫、臼井 支朗 雑音と残饗のある環境下でのHMM合成によるハンズフリー音声認識法(電子情報通信学会論文誌 D-II VOL.J79-D-II No.12 pp.2047-2053 Dec.1996) 滝口 哲也共著者 中村 哲、鹿野 清宏 論文等タイトル・氏名・所属・役職テレコムの経済史 −近代日本の電信・電話−(勁草書房 1998年9月刊) 藤井 信幸現代のメディア環境 −通信空間と放送空間の変容−(学文社 1997年4月刊) 金澤 寛太郎プロップ・ステーションの挑戦 −チャレンジドが社会を変える−(筑摩書房 1998年8月刊) 竹中 ナミ情報ボランティア(NECクリエイティブ 1998年8月刊) 大月 一弘水野 義之干川 剛史石山 文彦佳 作入 賞奨励賞
元のページ ../index.html#462