電気通信普及財団デジタル資料集
459/618

第12回︵平成8年度・1996年度︶電気通信普及財団賞 Ⅲ− 19○ テレコムシステム技術学生賞筑波大学大学院 修士課程地域研究研究科修了 東北大学大学院経済学研究科 博士課程前期 東京大学法学部第2類(公法コース) 名古屋大学大学院人間情報学研究科社会情報学専攻 修士課程 慶應義塾大学政策メディア研究科 修士課程 お茶の水女子大学理学部情報科学科 テキサス・インスツルメンツ筑波研究開発センター 琉球大学工学部情報工学科 助教授 琉球大学工学部電気電子工学科 助教授 石川島播磨重工業株式会社 武蔵工業大学工学部電気電子工学科 助教授 武蔵工業大学工学部電気電子工学科 講師 武蔵工業大学工学部電気電子工学科 教授 大阪大学基礎工学部情報科学科 博士後期課程 大阪大学基礎工学研究科 助教授 大阪大学基礎工学研究科 教授 テキサス・インスツルメンツ筑波研究開発センター 東京大学工学系研究科電子情報工学専攻 教授 論文等タイトル・氏名・所属・役職ネットワーク コーナー ソサエティ 田村 貴紀「電子新聞」のマネジメント─コスト・アプローチ─ 土井 正情報科・言論・自由─討議という冒険─ 大屋 雄裕電子メディア時代の人間と社会 橋本 美代子ネットワーク社会への展望 佐々木 俊一郎電子マネーが及ぼす社会生活への影響 十川 奈美子論文等タイトル・氏名・所属・役職A Subband Adaptive Filter with a Variable Analysis Filter Bank(Proceeding of the 1996 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, & Signal Processing, pp.1727-1730, May 1996) 比嘉 良人尾知 博金城 繁徳跳躍アルゴリズムによる誤差逆伝搬学習則の停滞回避(電子情報通信学会論文誌 Vol.J79-D-II No.2, pp.239-247, February 1996) 山田 浩太郎ナレート・ペッチャラニン武蔵工業大学大学院 博士課程 田口 亮飯島 伸一曽禰 元隆An Integration-Oriented Approach for Designing Communication Protocols from Compo-nent-Based Service Specifications(Proceedings INFOCOM'96 Fifteenth Annual Joint Con-ference of the IEEE Computer and Communications Societies, pp.1157-1164, March 1996) 中村 匡秀角田 良明菊野 亨Recognized Phoneme-based N-gram Modeling in Automatic Language Identification(ESCA. EUROSPEECH'95.4th, European Conference on Speech Communication and Technology. Madrid. pp.1367-1370, September 1995) 關 慶強広瀬 啓吉佳 作入 賞

元のページ  ../index.html#459

このブックを見る