電気通信普及財団デジタル資料集
454/618

第10回︵平成6年度・1994年度︶電気通信普及財団賞Ⅲ− 14○ テレコムシステム技術学生賞静岡大学大学院電子科学研究科博士課程2年 静岡大学工学部光電機械工学科 助教授 静岡大学工学部光電機械工学科 教授 松下電器産業㈱開発本部映像音響情報研究所 NTTワイヤレスシステム研究所 大阪大学工学部電気工学科 教授 大阪大学工学部通信工学科 教授 早稲田大学大学院 博士後期課程1年 早稲田大学理工学部電子通信学科 助教授 早稲田大学理工学部電子通信学科 教授 筑波大学大学院工学研究科 4年次 筑波大学電子・情報工学系 助教授 筑波大学電子・情報工学系 教授 ソニー㈱コンスーマーAVカンパニーTV・ディスプレイ部門 成蹊大学工学部電気電子工学科 助教授 川村短期大学教養科目 助教授 東京大学工学部電子工学科 教授 ㈱リコーIPS事業部第一開発室 慶應義塾大学理工学部 教授 愛媛大学大学院工学研究科 博士後期課程1年 愛媛大学工学部 助手 愛媛大学工学部 教授 群馬大学工学部情報工学科 教授 ㈱日立製作所半導体事業部 群馬大学工学部情報工学科 助手 北海道大学大学院工学研究科 博士後期課程1年 北海道情報大学情報学科 助手 北海道大学工学部電子工学科 助教授 北海道大学電子科学研究所 教授 豊橋技術科学大学 教授 豊橋技術科学大学 博士後期課程2年 慶應義塾大学理工学研究科 博士課程2年 慶應義塾大学理工学部 教授論文等タイトル・氏名・所属・役職大きな構造要素が使える画像の高速モルフォロジーハードウェア(「電子情報通信学会論文誌」D-II Vol.J76-D-II No.6 1993-6) 小島 昭二海老澤 嘉伸宮川 達夫ATM網に対する無線可変容量伝送方式適用の検討(「電子情報通信学会論文誌」B-II Vol.J76-B-II No.8 1993-8) 大内 幹博李 嬉珍小牧 省三森永 規彦パス長制約を考慮したFPGA配置概略配線同時処理手法(「情報処理学会論文誌」Vol.35 No.5 1994-5) 戸川 望佐藤 政生大附 辰夫ボロノイ線図法および逆2乗場モデルによる並列等高線情報処理法の高速化(「電子情報通信学会論文誌」D-II Vol.J77-D-II No,7 1994-7) 川島 深雪徳永 隆治平井 有三多層ニューラルネットによって構成された感情空間に基づく表情の分析・合成システムの構築(「電子情報通信学会論文誌」D-II Vol.J77-D-II No.3 1994-3) 上木 伸夫森島 繁生山田 寛原島 博複素係数伝達関数における虚軸上の伝送零点の一実現法(「電子情報通信学会論文誌」A Vol.J76-A No.11 1993-11) 森本 悦朗高橋 進一活性化入力対を用いた組合せ回路の多重縮退故障の診断に関する一考察(「電子情報通信学会論文誌」D-I Vol.J77-D-I No.4 1994-4) 柳田 宣広高橋 寛高松 雄三Counting closed walks in generalized de Bruijn graphs(Information Processing Letters, Vol.49, 1994-3) 柴田 幸夫白幡 美由紀大澤 新吾壁インピーダンス分布を考慮した声道内音響特性の3次元FEMモデルによる解析(「電子情報通信学会論文誌」A Vol.J77-A No.3 1994-3) 松崎 博季広奥 暢三木 信弘永井 信夫文脈自由文法制御によるOne Pass型HMM連続音声認識法(「電子情報通信学会論文誌」D-II Vol.J76-D-II No.7 1993-7) 中川 聖一甲斐 充彦移動物体追跡を利用した屋外駐車場における車両計数(「電子情報通信学会論文誌」D-II Vol.J76-D-II No.7 1993-7) 長谷川 為春小沢 慎治入 賞佳 作

元のページ  ../index.html#454

このブックを見る