第9回︵平成5年度・1993年度︶ 電気通信普及財団賞Ⅲ− 10○ テレコム社会科学学生賞○ テレコムシステム技術学生賞京都大学工学部 助教授 東京農工大学工学部 教授 ㈱ニコン 東京大学(院)工学系研究科 博士課程 豊橋技術科学大学大学院知識情報工学専攻慶應義塾大学大学院経営管理研究科 修士課程終了 早稲田大学大学院法学研究科 研修生 慶應義塾大学法学部政治学科4年生 慶應義塾大学マスメディア産業研究会 代表 甲南大学経済学部 学生 横浜国立大学教育学部心理学科卒業星稜女子短期大学 2年 大阪大学 博士課程 名古屋大学工学部 講師 大阪大学工学部 教授 東京大学工学部 博士課程1年 東京大学工学部 助教授 論文等タイトル・氏名・所属・役職A Radix-4 Modular Multiplication Hardware Algorithm Modular Exponentiation(IEEE Transactions on Computers, Vol.41,No.8 1992) 高木 直史多方向からの立体視を用いた開シェルおよびソリッドモデルの生成法(「電子情報通信学会論文誌」D-Ⅱ Vol.J75-D-Ⅱ No.11,1992-11) 北嶋 克寛牧 裕一論文等タイトル・氏名・所属・役職メディア技術の開発・普及と知的財産権 児玉 晴男情報発展都市の混雑税・補助金に関する一般均衡分析 渋澤 博幸都市型CATVの普及要因 菊野 賢次情報化に対する受容態度の分析 村田 晴路 京都大学大学院人間・環境学科研究科・社会心理学教室 博士課程 高度情報社会における広告戦略の新段階 稲葉 治久情報技術の高度化と情報メディア産業秩序の変容 岸本 好正アメリカにおけるケーブルテレビの現状と未来 松浦 友彦電気通信メディアの発達がもたらす人間感覚の変容 矢田 さおり電気通信分野の国際化推進について 後藤 律子論文等タイトル・氏名・所属・役職インパルス性無線雑音下におけるトレリス符号化変調方式の受信特性と最適受信(「電子情報通信学会論文誌」B-Ⅱ Vol.J75-B-Ⅱ No.10,1992-10) 宮本 伸一片山 正昭森永 規彦A Proposal of High Speed and Low Power Data Transmission Method for VLSIs by Re-duced-swing Signal(IEICE Trans. Fundamentals, Vol.E76-A,No.10 1993に掲載予定) 池田 誠浅田 邦博奨励賞入 賞佳 作入 賞
元のページ ../index.html#450