平成7年度(((((年度(Ⅰ- 39川上 善郎 文教大学情報学部 教授 時永 祥三 九州大学経済学部 教授 小西 砂千夫 関西学院大学産業研究所 助教授 斎藤 勝宏 千葉大学園芸学部園芸経済学科 助手 円谷 峻 横浜国立大学大学院国際経済法学研究科 教授 山中 守 九州東海大学 教授 東洋大学法学部 助教授 池田 謙一 東京大学文学部 助教授 樫田 美雄 筑波大学社会学系 技官 瀬田 智恵子 放送教育開発センター研究開発部 助教授 柴崎 暁 山形大学人文学部 講師 田北 俊昭 山形大学人文学部 講師 安川 一 亜細亜大学国際関係学部 助教授 福田 寛 東北大学加齢医学研究所 教授 佐藤 浩史 お茶の水女子大学理学部 教授 石井 晃 鳥取大学工学部 助教授 松浦 敏雄 大阪市立大学生活科学部 教授 西澤 由隆 明治学院大学法学部 助教授 菰田 文男 埼玉大学経済学部 教授 直江 知樹 名古屋大学医学部 助教授 打浪 清一 根木 昭 長岡技術科学大学工学部 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 教育用情報リテラシー尺度得点の国際比較─日欧比較研究─応用一般均衡分析による電気通信インフラ整備の国際比較分析タイ・マレーシアにおける日本企業のBOT方式による通信回線事業の問題点に関する実態調査情報化市場における最適価格形成法についての研究情報化社会における電子取引の研究─企業間取引と消費者取引の比較検討─マルチメディアを活用した過疎地・離島振興策の研究電気通信手段の電磁波によるPL問題の法的研究林田 学 情報爆発するネットワークへの対応─社会心理学からのアプローチ─緊急電話受付業務の社会学─通信司令室のインテリジェント化を成功させるための相互行為分析─情報通信メディアが女性の社会参加の促進に及ぼした効果に関する研究個人信用情報に関するアクセス権の保護利益としての与信機会─フランス1978年「情報・情報ファイル・自由権に関する法律」の研究─企業の地域別事業所分布と情報交流構造との関連について現代社会におけるコンピュータ・ネットワークの位置と機能に関する実証的研究マルチメディア通信を利用した高次機能診断支援システムの開発視覚障害者アクセス用科学技術ドキュメント作成支援システム32ビットWindowsによるマルチメディア対応科学教育シミュレーション情報教育支援のためのソフトウェア環境の構築に関する研究インターネットによるバーチャル・アーカイブのための教育用インターフェイスに関する研究マルチメディアサービス育成の通信ネットワークアプローチとコンピュータネットワークアプローチWWWを使ったインターネットにおける医療情報公開システムハイテク博物館国際ネットワークシステムの実現性に関する調査研究─日韓博物館マルチメディアデータベースネットワーク─1,000九州工業大学情報工学部 教授 情報通信技術の教育利用に関する実証的研究─南極基地との通信およびその成果の発信─8009008001,0001,0009001,0001,0008008007008008001,5001,3001,0001,0001,0008001,000800
元のページ ../index.html#45