電気通信普及財団デジタル資料集
440/618

令和6年度(2024年度)学術研究出版助成   氏名・機関・学部・職位・出版物タイトル安本 雅典 東川 玲 鈴木 康平 大茂矢 由佳 埼玉大学 永田 大輔 合 計 氏名・機関・学部・職位・出版物タイトル落合 哉人 松尾 剛行 臼井 豊 松本 章伸 比良 友佳理 京都教育大学 合 計 助成額(千円)2,0002,0002,0001,8099,809助成額(千円)2,0001,2282,0001,9942,0009,222Ⅱ-7- 2令和5年度(2023年度)令和6年度(2024年度)横浜国立大学  オープン技術のガバナンス戦略:知識のマネジメントの視点からのアプローチ 大学院環境情報学府・研究院 教授一橋大学  表現の自由の衝突 ―Web3.0の権利保障―(仮題) 情報基盤センター 教授中央大学 客員研究員  デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマースをめぐる著作権法制:日本法における「絶2,000ELSIセンター 版等資料」の再検討 大学院人文社会科学研究科 講師 日本人の対難民意識―メディアの表象・言説・作用― 明星大学 非常勤講師人文学部人間社会学科  アニメオタクとビデオの文化社会学――映像視聴経験の系譜 5件 国立国語研究所 研究系 助教 「打ちことば」の研究―モバイルメディアコミュニケーションから再考する日本語 慶應義塾大学 政策・メディア研究科  サイバネティック・アバターの法律問題 立命館大学 法学部 日本学術振興会(早稲田大学、ハーバード大学)教育・総合科学学術院(早稲田大学)、エドウィン・O・ライシャワー日本研究所(ハーバード大学)国際競争力強化研究員(日本学術振興会)、次席研究員(早稲田大学)、客員研究員(ハーバード大学) アメリカの情報戦略――占領下東アジアでのトランスナショナルなラジオ制作 教育学部 社会科学科 5件 教授 デジタル遺品の比較法的研究(仮題) 特任准教授教授 著作権と表現の自由

元のページ  ../index.html#440

このブックを見る