平成15 年度︵2003年度︶長期海外研究援助 Ⅱ− 4 − 7拓殖大学 工学部 電子工学科 助手千葉大学 工学部 情報画像工学科 助教授東京大学 先端科学技術研究センター 助教授電気通信大学大学院 情報システム学研究科 助手4名北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 助手名古屋大学大学院工学研究科 助手電気通信大学電気通信学部 情報通信工学科 助手3名大阪市立大学 大学院 法学研究科 助教授静岡大学 工学部 電気・電子工学科 助手2名研究テーマ・研究機関・氏名・役職レーザカオスを用いた高セキュリティ光秘匿通信に関する研究 (米国・University of Maryland College Park) 内田 淳史秘密分散情報システム情報比の検討 (カナダ国・University of Waterloo) 岸本 渡分散マネージメントソリトンを用いた光バッファメモリに関する研究 (米国・Massachusetts Institute of Technology) 多久島 裕一人間の視覚特性とその仮想環境インターフェースへの応用に関する研究 (米国・University of California, Berkeley) 藤田 豊己合 計研究テーマ・研究機関・氏名・役職自己反映計算を用いた柔軟かつ安全なミドルウェアの系統的構成方式に関する研究 (米国・イリノイ大学) 天野 憲樹超高速超短パルス光源と光ファイバの非線形光学効果を用いた次世代超高速広帯域波長多重光通信における基盤技術の開発 (米国・MIT) 西澤 典彦周波数及び電力利用効率に優れた時空間符号化移動体通信システムの研究 (米国・ハーバード大学) 落合 秀樹合 計研究テーマ・研究機関・氏名・役職技術標準と競争政策 ─知的財産権問題を中心に─ (英国・ロンドン大学) 和久井 理子非定常雑音環境における誤り訂正技術を利用した高効率伝送に関する研究 (豪国・シドニー大学) 和田 忠浩合 計援助金額(USD)32,200 32,200 32,200 32,200 128,800 援助金額(USD)32,200 32,200 32,200 96,600 援助金額(USD)29,080 28,920 58,000 平成13年度(2001年度) 平成14年度(2002年度)平成15年度(2003年度)
元のページ ../index.html#423