平成8 年度︵1996年度︶長期海外研究援助 Ⅱ− 4 − 4信州大学経済学部 助教授東京大学大学院 助手東京大学生産技術研究所 助教授大阪大学大学院理学研究科 講師7件神戸大学法学部 助教授大阪大学工学部 講師千葉大学工学部 助教授滋賀大学経済学部 講師東京都立大学工学部 助手名古屋大学工学研究科 助教授鹿児島大学法文学部 助教授7件名古屋大学大学院工学研究科 助手研究テーマ・研究機関・氏名・役職産業組織と公共政策に関する研究 (イギリス・ワーウィック大学) 岡田 羊祐光励起赤外レーザーを用いた高精度周波数標準器の開発に関する研究 (アメリカ・国立標準技術研究所) 立川 真樹ネットワーク下のマルチメディアシステムに関する研究 (アメリカ・カルフォルニア大学) 瀬崎 薫歪みを許すユニバーサルデータ圧縮の数理的研究 (アメリカ・スタンフォード大学) 鈴木 譲合 計研究テーマ・研究機関・氏名・役職情報ネットワーク社会におけるEU知的財産法調和の動向 (ドイツ・マックスプランク知的財産・競争法研究所) 小泉 直樹光電波融合通信ネットワークに関する研究 (イギリス・サザァンプトン大学) 塚本 勝俊幾何情報処理とその高機能遠隔仮想現実感への応用に関する研究 (ドイツ・ハンブルグ大学) 井宮 淳計算機ネットワークにおける複数プロセス間の同期通信機構(マルチランデブ)の実現に関する研究 (カナダ・モントリオール大学) 安本 慶一極薄シリコン熱酸化膜の微視的構造とその電気的信頼性に関する基礎的研究 (アメリカ・IBM J.ワトソンリサーチセンター) 西川 宏之あいまいパターンと記号の新しい計算論に関する基礎的研究 (アメリカ・カリフォルニア大学) 古橋 武インターネットを利用した情報通信伝達に対する刑事的規制をめぐる法的諸問題 (アメリカ・ジョン・マーシャルロー・スクール) 指宿 信合 計研究テーマ・研究機関・氏名・役職CDMAを用いたマルチメディア信号の無線伝送に関する研究 (ドイツ・カイザーラウテルン大学) 山里 敬也援助金額(千円)3,900 3,300 3,410 3,670 25,010 援助金額(千円)3,960 1,840 3,960 3,920 3,920 1,130 3,550 22,280 援助金額(千円)3,950 平成8年度(1996年度) 平成9年度(1997年度)
元のページ ../index.html#420