電気通信普及財団デジタル資料集
37/618

平成5年度(((((年度(Ⅰ- 31下山 晴彦 東京工業大学保健管理センター 専任講師 辻 正次 名古屋市立大学経済学部 教授 石川県情報システム工業会  山中 伸一 技術開発法研究会 代表 中田 美喜子 広島電機大学工学部 講師 河 元圭 韓国電子通信研究所 主任研究員 大隅 紀和 鳴門教育大学学校教育学部 教授 上野 義人 創価大学工学部 教授 大島 純 トロント大学オンタリオ教育研究所 研究員 高橋 庸哉 若松 茂 郡山女子大学家政学部 教授 大阪大学産業科学研究所 助手 馬場口 登 早稲田大学社会科学部 教授 土方 正夫 打浪 清一 九州工業大学 教授 石川 准 静岡県立大学国際関係学部 専任講師 杉浦 彰彦 豊田工業大学 助手 福田 明 静岡大学工学部 教授 中谷 広正 静岡大学工学部 助教授 水野 忠則 静岡大学 教授 石田 亨 京都大学工学部 教授 江端 正直 熊本大学 教授 堀口 進 北陸先端科学技術大学院大学 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 キャンパス・カウンセリング支援のための電気通信システム構築の研究ニューメディアを用いた地域情報化施策の理論的・実証的分析地域情報ネットワークの現状と北陸地域情報ネットワークの構築マルチメディア環境の権利処理に関する検討日米の情報処理教育に関する比較研究日韓相互交通的な情報通信インフラの在り方に関する国際共同研究新情報技術が人の機材の操作習熟過程および思考様式に与える効果先進マルチメディア教育支援環境の調査研究コンピュータ・ネットワークを用いた協同学習過程の実証的研究パソコン通信による気象情報の学校教育利用システムの構築に関する研究北海道教育大学教育学部 助教授 ISDNを利用する、農村部を対象とした地域生涯学習システムの構築に関する調査研究高度個別指導のための補助問題自動生成機能平嶋 宗 知識発見・自己組織化機能を有する高次論理型データベースに関する研究大阪大学産業科学研究所 助教授 地域総合計画のためのプロジェクトオリエンティッド・マルチメディア・ネットワーク情報支援システムの基本設計に関する研究1,500ハイテク博物館国際ネットワークシステムの実現性に関する調査研究視覚障害者のためのWindows対応画面読みプログラムの設計と開発帯域削減スペクトル拡散方式によるVHF電波の有効利用流星バースト通信による情報収集システムの開発電子化カタログシステムの構築に関する研究異機種コンピュータネットワークにおける負荷分散サービスに関する研究契約ネットプロトコルの定量的評価両耳聴取モデルに基づく音響信号の高能率符号化に関する研究3次元スーパーリアリティシステムに関する研究2,0001,0001,5002,0001,5001,5002,0002,0001,0001,8002,0001,0001,5002,0001,5009001,2001,7001,0002,0001,2001,600

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る