電気通信普及財団デジタル資料集
311/618

平成9テーマ 氏名 所属・役職 援助金額(万円)海外渡航旅費援助 10年度(((((年度(Ⅱ-3- 69平成10年度(8月期)周 杰 群馬大学大学院 博士後期課程1年 常田 明夫 熊本大学工学部 助教授 任 向実 東京電機大学工学部 助手 太田 寛志 静岡大学大学院 博士後期課程3年 大野 修一 島根大学総合理工学部 助手 三好 徹哉 宇都宮大学大学院 博士後期課程1年 今村 幸祐 長崎大学大学院 博士課程2年 長崎大学工学部 助教授 水越 伸 チョウ ドン ヒョン 豊橋技術科学大学大学院 博士課程1年 ジーン シャンチンユ 京都大学大学院 博士1回生 岩佐 英彦 奈良先端科学技術大学院大学 助手 呉 浩東 電気通信大学電気通信学部 助手 ハシマニ マンズール アヒマド 奈良先端科学技術大学院大学 博士後期課程2年 68件 氏名 所属・役職 児島 史秀 大阪大学大学院 博士後期課程3年 窪田 悟 信州大学大学院 博士後期課程2年 市川 明男 東京工業大学大学院 博士後期課程3年 浦浜 喜一 九州芸術工科大学芸術工学部 教授 西野 浩明 大分大学工学部 助手 IEEE The 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications1998 International Symposium on Nonlinear Theory and its ApplicationsThe Primary European Conference on Human-Computer Interaction14th International Conference on Pattern RecognitionⅨ European Signal Processing Conference1998 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications1998 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications1998 China-Japan Joint Meeting on Microwaves田中 俊幸 アルゼンチン情報科学系学部生センター主催国際コミュニケーション会議東京大学社会情報研究所 助教授 MBE-X 国際会議The 3rd International Symposium on Multi-Dimensional Mobile Communications14th International Conference on Pattern RecognitionCOLING-ACL ʼ98(国際計算言語学委員会と計算言語学会共催)International Federation for Information Processing合 計 テーマ 1998 IEEE International Conference on Universal Personal Communications ʼ98The 3rd International Symposium on Multi-Dimentional Mobile Communication1998 International Conference on Image Processing1998 International Symposium on Signals, Systems and Electronics1998 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics213131213131153531212127311,734援助金額(万円)3121273121

元のページ  ../index.html#311

このブックを見る