令和6年度(((((年度((令和6年度(2024年度) 学術分野 11月期令和6年度(2024年度) 社会貢献分野 11月期Ⅱ-2- 422件 京都大学 大学院工学研究科 教授(APSAR2025 組織委員長) 組織委員会委員長 安本慶一 10件 2件 事業名・団体名援助金額(千円)シンポジウム・セミナー等開催援助 第32回地域を活かす科学技術政策研修会in仙台公益財団法人 全日本科学技術協会 理事・事業統括部長 齋藤太郎 合 計 事業名・団体名第48回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2025)第48回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2025)実行委員会 実行委員長 小林学第30回微小光学国際会議(The 30th Microoptics Conference, MOC2025)公益社団法人応用物理学会(微小光学研究会) 微小光学研究会 代表 伊賀健一 IEEE Region 10 Humanitarian Technology Conference 2025 (IEEE R10 HTC2025)IEEE R10 HTC2025運営委員会 General Co-chair 相澤清晴 Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (APSAR) 2025APSAR2025 実行委員会 須崎純一 The 30th Asia-Pacific Conference on Communications一般社団法人電子情報通信学会通信ソサイエティ APCC 2025 General Chair 笠原正治 第10回IFIP WG5.15災害情報処理に関する国際会議(英名:The 10th IFIP WG5.15 Conference on Information Technology in Disaster Risk Reduction(ITDRR2025))第10回IFIP WG5.15災害情報処理に関する国際会議(ITDRR2025)実行委員会教授 畑山満則 27th International Conference on Distributed Computing and NetworkingICDCN2026組織委員会 BodyNets 2025BodyNets2025 国内組織委員会 共同組織委員長 田中宏和 2025年アンテナ伝搬国際シンポジウム2025年アンテナ伝搬国際シンポジウム実行委員会 2025年フォトニクス・電磁波工学研究に関するシンポジウム2025年フォトニクス・電磁波工学研究に関するシンポジウム実行委員会 委員長 小林一哉合 計 事業名・団体名報道実務家フォーラム2025特定非営利活動法人 報道実務家フォーラム 理事長 瀬川至朗 ISCRAM 2025 企画セッション「Pracademics in the International Red Cross and Red Crescent Movement」日本赤十字看護大学附属災害救護研究所 合 計 東北大学教授 陳強 災害救援技術部門長 曽篠恭裕 1,0001,635援助金額(千円)1,0001,0001,0001,0001,0001,0001,0003001,0001,0009,300援助金額(千円)7505501,300
元のページ ../index.html#242