電気通信普及財団デジタル資料集
227/618

平成26 年度︵2014年度︶シンポジウム・セミナ□等開催援助  Ⅱ− 2 − 27平成25年度(2013年度)平成26年度(2014年度)14件11件事業名・団体名米国電気電子学会アジア地区固体回路会議2012セッション:RF及び有線通信・ミクストシグナル回路(A-SSCC2012) A-SSCC実行委員会 委員長 清水 徹The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems,and the 13th International “Symposium on Advanced Intelligent Systems” SCIS-ISIS2012 組織委員長 亀井 且有(立命館大学 教授)合 計事業名・団体名第23回・人工現実感とテレイグジスタンス国際会議(ICAT2013) ICAT2013実行委員会 委員長 舘 暲(慶應義塾大学 教授)2014年マイクロ波フォトニクス国際会議/アジア太平洋マイクロ波フォトニクス会議(MWP/APMP2014) MWP/APMP2014実行委員会 委員長 川西 哲也(情報通信研究機構)第33回信頼分散システム国際シンポジウム(SRDS2014) 第33回信頼分散システム国際シンポジウム組織委員会 シンポジウム委員長 原 隆浩(大阪大学 准教授)1,500 情報通信学会設立30周年記念第30回国際コミュニケーション・フォーラム 公益財団法人 情報通信学会 会長 菅谷 実(慶應義塾大学 教授)2014年環境電磁工学国際シンポジウム(EMC’14/Tokyo) 2014年環境電磁工学国際シンポジウム組織委員会 委員長 多氣 昌生(首都大学東京 教授)2013年IEEE/RSJ知能ロボットとシステムに関する国際会議(IROS2013) IROS2013実行委員会 委員長 菅野 重樹(早稲田大学 教授)第6回先進プラズマ科学と窒化物及びナノ材料への応用に関する国際シンポジウム/第7回プラズマナノ科学に 関する国際会議(ISPlasma2014/IC-PLANTS2014) ISPlasma2014/IC-PLANTS 2014組織委員会 委員長 豊田 浩孝(名古屋大学 教授)シリコンカーバイド及び関連材料に関する国際会議2013(ICSCRM2013) ICSCRM2013組織委員会  組織委員長 奥村 元(産業技術総合研究所 先進パワーエレクトロニクス研究センター長)残響下音声信号処理チャレンジ国際ワークショップ REVERB Challenge Workshop 残響下音声信号処理チャレンジ組織委員会 組織委員 中谷 智広(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)150 第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(The 30th SENSOR SYMPOSIUM) 第30回「センサマイクロマシンと応用システム」 シンポジウム実行委員会  委員長 桑野 博喜(東北大学 教授)JPEG+MPEG国際標準化会議 JPEG+MPEG国際標準化会議開催実行委員会 実行委員長 妹尾 孝憲(情報通信研究機構)合 計事業名・団体名2015年パーベイシブ・ユビキタスコンピューティング国際会議(UbiComp 2015) UbiComp2015 組織委員会 組織委員長 間瀬 健二(名古屋大学 教授)援助金額(千円)1,000 500 13,900 援助金額(千円)1,500 1,000 1,500 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 11,650 援助金額(千円)1,500

元のページ  ../index.html#227

このブックを見る