電気通信普及財団デジタル資料集
224/618

平成21 年度︵2009年度︶シンポジウム・セミナ□等開催援助  Ⅱ− 2 − 24平成21年度(2009年度)8件14件事業名・団体名第3回画像・映像技術に関する環太平洋圏国際シンポジウム(PSIVT2009) PSIVT2009実行委員会 PSIVT2009実行委員長 杉本 晃宏(国立情報学研究所 教授)第10回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS) 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム実行委員会 実行委員長 水本 剛(広島市立大学)第8回マイクロ発電およびエネルギー変換とその応用のためのマイクロ・ナノ技術に関する国際ワークショップ(PowerMEMS2008+μEMS2008) PowerMEMS2008+μEMS2008国際ワークショップ実行委員会 実行委員長 桑野 博喜(東北大学 教授)500 合 計事業名・団体名2010年アジア・太平洋電波科学会議(AP-RASC ’10) 2010年アジア・太平洋電波科学会議実行委員会 大会委員長、実行委員会委員長 小林 一哉 (中央大学 教授)1,000 音声言語処理国際会議2010(INTERSPEECH 2010) INTERSPEECH 2010実行委員会 会議委員長 広瀬 啓吉(東京大学 教授)第13回日独シンポジウム(GJS 2010) 社団法人 電子情報通信学会 会長 青山 友紀(慶應義塾大学 教授)第18回IEEEネットワークとプロトコルに関する国際会議 ICNP2010国際会議実行委員会 大会委員長 鈴木 健二(電気通信大学 教授)2009 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference(APSIPA ASC 2009) APSIPA ASC 2009組織委員会 組織委員長 宮永 喜一(北海道大学 教授)画像符号化シンポジウム2010(PCS2010) 画像符号化シンポジウム2010組織委員会 組織委員長 谷本 正幸(名古屋大学 教授)第15回先進的アプリケーションのためのデータベースシステムに関する国際会議(DASFAA 2010) DASFAA2010実行委員会 会議委員長 北川 博之(筑波大学 教授)第5回モバイルコンピューテイングとユビキタスネットワークに関する国際会議(ICMU2010) ICMU 2010組織委員会 委員長 村瀬 淳(NTTドコモ先進技術研究所)第15回光エレクトロニクス・光通信国際会議(OECC2010) 第15回光エレクトロニクス・光通信国際会議 OECC2010運営委員長 鹿田 實(日本電気)第37回化合物半導体国際シンポジウム(ISCS2010) ISCS2010組織委員会 組織委員長 平山 祥郎(東北大学 教授)国際通信学会第18回世界大会 「ITS2010Tokyo」実行委員会 実行委員長 福家 秀紀(駒澤大学 教授)第8回暗号とネットワークセキュリティに関する国際会議(CANS 2009) CANS 2009実行委員会 プログラム委員長 宮地 充子(北陸先端科学技術大学院大学 教授)第16回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’09) 第16回ディスプレイ国際ワークショップ組織委員会 組織委員長 山元 良高第22回インジウム燐および関連材料に関する国際会議(IPRM2010) 第22回インジウム燐および関連材料に関する国際会議組織委員会 組織委員長 榎木 孝知(NTTフォトニクス研究所)合 計援助金額(千円)1,000 300 7,539 援助金額(千円)1,500 1,500 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 15,000

元のページ  ../index.html#224

このブックを見る