電気通信普及財団デジタル資料集
212/618

平成9 年度︵1997年度︶シンポジウム・セミナ□等開催援助  Ⅱ− 2 − 1226件事業名・団体名第15回人工知能国際会議(IJCAI-97) 第15回人工知能国際会議実行委員会第5回宇宙空間シュミレーション国際学校・シンポジウム(ISSS-5) 京都大学超高層電波研究センター 教授 松本 紘第3回ディスプレイ国際ワークショップの開催(IDW ’96) 第3回ディスプレイ国際ワークショップ組織委員会The Sixth Asian Test Symposium ATS ’97実行委員会1997年第2回レーザー・エレクトロオプティクス環太平洋国際会議(CLEO/Pacific Rim ’97) 1997年第2回レーザー・エレクトロオプティクス環太平洋国際会議運営委員会1997年超音波世界会議(WCU ’97) 1997年超音波世界会議運営委員会第12回二次元系の電子的性質に関する国際会議(EP2DS Ⅻ) 「第12回二次元系の電子的性質に関する国際会議」組織委員会第2回マルチエージェント・システム国際会議(ICMAS ’96) ICMAS ’96実行委員会1997年音響学の研究と教育のためのシュミレーション及び可視化・可聴化に関する国際シンポジウム(ASVA ’97) 700 ASVA ’97組織委員会1996年国際固体素子・材料コンファレンス(SSDM ’96) 1996年国際固体素子・材料コンファレンス組織委員会サテライトセッション ’96 衛星通信振興協議会ラオス及びミャンマーにおける電気通信に関する技術セミナーの開催及び調査 ㈶新日本ITU協会国際フォーラムグローバル衛星時代における通信・放送サービスのあり方 ㈶情報通信学会国際フォーラム実行委員会第7回動的ゲームと応用に関する国際シンポジウム 広島大学総合科学部 教授 水上 孝一第31回SSOR 第31回SSOR事務局日中音声言語処理シンポジウムの開催 日中音声シンポジウム運営委員会合 計事業名・団体名第3回エレクトロニクス・光通信国際会議第3回エレクトロニクス・光通信国際会議運営委員会第6回微小光学/第14回分布屈折光学合同国際会議(MOC/CRIN ’97) 第6回微小光学/第14回分布屈折率光学合同国際会議組織委員会1997年国際情報セキュリティワークショップ(ISW ’97) 1997年国際情報セキュリティワークショップ組織委員会援助金額(千円)1,000 1,000 800 500 900 800 900 700 900 500 500 500 300 300 500 20,600 援助金額(千円)1,500 1,000 1,500 平成9年度(1997年度)

元のページ  ../index.html#212

このブックを見る