平成7 年度︵1995年度︶シンポジウム・セミナ□等開催援助Ⅱ− 2 − 10 事業名・団体名第4回ユニバーサルパーソナル通信に関する国際会議 ICUPC ’95実行委員会1996年光コンピューティング&光スイッチング国際会議 1996年光コンピューティング&光スイッチング国際会議第18回情報理論とその応用シンポジウム 第18回情報理論とその応用シンポジウム実行委員会1996年アンテナ伝播国際シンポジウム 1996年アンテナ伝播国際シンポジウム実行委員会The Twenty-sixth International Symposium on Fault-Tolerant Computing FTCS-26組織委員会CISPR国際動向セミナー 不要電波問題対策協議会1995 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications ㈳電子情報通信学会非線形理論とその応用学術研究集会第6回国際地中レーダ会議 第6回国際地中レーダ会議組織委員会The 1996 International Symposium on Information Theory and its Applications 情報理論とその応用学会情報理論とその応用国際シンポジウム組織委員会少子高齢社会を支えるマルチメディア通信サービスの在り方を考えるセミナー ㈳電子情報通信学会第3種研究会通信サービス研究専門委員会1996年度マルチメディア・コンピューティングとシステムに関する国際会議 マルチメディア・コンピューティングとシステムに関する国際会議組織委員会1995年光メモリ国際シンポジウム 1995年光メモリ国際シンポジウム組織委員会第4回並列処理と分散処理に関する国際会議 第4回ICPADS ’96実行委員会1995 Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Technologies 大阪大学工学部 教授 白川 功The Second International Symposium on Advanced Research in Asynchronous Circuits and Systems ASYNC ’96実行委員会第11回光ファイバセンサ国際会議 第11回光ファイバセンサ国際会議運営委員会Third International Symposium on Interworking INTERWORKING ’96第15回ディスプレイ国際会議の日本開催 第15回ディスプレイ国際会議運営委員会第6回計算論的学習理論国際ワークショップ ALT ’95実行委員会並列・分散スーパーコンピューティングに関する国際シンポジウム 並列・分散スーパーコンピューティングに関する国際シンポジウム委員会1996年知能ロボットとシステムに関する国際会議 ロボット学会IFIP WG 10.5 Workshop on Application of The Reed-Muller Expansion in Circuit Design 1995年 IFIP WG 10.5 Workshop on Applications of the Reed-Muller Expansion in Circuit Design実行委員会援助金額(千円)1,500 1,500 800 1,200 1,000 1,000 1,500 800 1,500 500 1,000 1,000 1,000 500 1,000 500 500 500 300 500 500 500 平成7年度(1995年度)
元のページ ../index.html#210