電気通信普及財団デジタル資料集
208/618

平成6 年度︵1994年度︶シンポジウム・セミナ□等開催援助  Ⅱ− 2 − 8平成6年度(1994年度)17件事業名・団体名汚染・塵埃プラズマに関する国際電波科学連合ワーキンググループ 国際電波科学連合ワーキンググループロボットと人とのコミュニケーション国際ワークショップ 原 文雄 東京理科大学教授第15回計算言語学国際会議 第15回計算言語学国際会議組織委員会第4回パーソナル、インドアおよびモバイルラジオ通信に関する国際会議1993 PIMRC ’93プログラム委員会第5回オプトエレクトロニクスコンファレンス 電子情報通信学会 OEC ’94運営委員会第7回国際マイクロプロセスコンファレンス 応用物理学会マイクロプロセスコンファレンス組織委員会IISF国際シンポジウム「コンピュータと人間の共生」 IISF国際シンポジウム委員会1993年知的信号処理と通信システムに関する国際ワークショップ 知的信号処理と通信システムに関する国際ワークショップ実行委員会環日本海情報通信フォーラム’93 北陸環日本海情報通信協議会デジタル映像国際シンポジウム 高度映像技術開発推進会議1994 International Congress on Noise Control Engineering インターノイズ ’94組織委員会Mobile Multimedeia Communication Workshop モバイルマルチメディアワークショップ実行委員会国際フォーラム「情報環境への新しいビジョン」 情報通信学会国際フォーラム実行委員会第8回通信サービスシンポジウム 電子情報通信学会第3種研究会International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 電子情報通信学会非線形理論とその応用学術研究集会実行委員会周波数資源開発シンポジウム’94 電波システム開発センター合 計事業名・団体名1995年第10回光IC/ファイバ通信国際会議 1995年第10回光IC/ファイバ通信国際会議運営委員会国際シンポジウム「超高速・超並列光エレクトロニクス」 国際シンポジウム「超高速・超並列光エレクトロニクス」組織委員会1994年光磁気記録国際シンポジウム 1994年光磁気記録国際シンポジウム組織委員会アジア太平洋通信学会連合大会 ’95 電子情報通信学会通信グループ APCC ’95実行委員会援助金額(千円)1,000 500 1,500 1,000 1,500 1,000 1,500 800 1,000 1,000 1,000 3,000 1,000 300 3,000 1,500 21,100 援助金額(千円)2,000 400 1,800 2,000

元のページ  ../index.html#208

このブックを見る