電気通信普及財団デジタル資料集
194/618

平成21 年度︵2009年度︶特別講義開設援助  Ⅱ−1− 16平成20年度(2008年度)平成21年度(2009年度)8件6件大学名 講義名熊本大学(文学部) ブロードバンド時代のコンテンツ制作特論都留文科大学(情報センター) 現代の課題(情報化社会への適応) 京都大学(大学院経済学研究科・公共政策大学院) 競争政策摂南大学(経営情報学部) 情報倫理・セキュリティと地域コミュニティ─安心安全社会の確立を目指して─秋田大学(大学院教育学研究科・工学資源学研究科) 情報技術革新と社会合 計大学名 講義名駒澤大学(グローバル・メディア・スタディーズ学部) 実践メディアビジネス講座IV─情報通信ビジネスの最新動向と課題─島根大学(総合情報処理センター) 情報と地域─オープンソースと地域振興─桜美林大学(ビジネスマネジメント学群) 地域メディアと経済・社会神奈川工科大学(工学研究科) メディアシステム技術特論崇城大学(情報学部) 電子情報通信の技術革新と技術者倫理情報セキュリティ大学院大学 IPネットワーク時代の情報セキュリティとイノベーション合 計大学名 講義名東京医療保健大学(医療保健学部) 情報通信と保健医療聖学院大学 インターネット時代の情報資源活用駒澤大学(グローバル・メディア・スタディーズ学部) 実践メディアビジネス講座IV─情報通信ビジネスの最新動向と課題─島根大学(総合情報処理センター) 情報と地域─オープンソースと地域振興援助金額(千円)1,850 726 1,200 1,900 1,995 10,480 援助金額(千円)1,000 1,592 1,250 1,300 500 1,000 6,642 援助金額(千円)1,200 1,100 1,000 881

元のページ  ../index.html#194

このブックを見る