昭和63年度(((((年度(Ⅰ- 13天野 勝文 筑波大学 助教授 南本 長穂 愛媛大学教育学部 助教授 妙見 孟 名古屋市立大学経済学部 教授 世界通信開発機構 文教大学 助教授 筑波大学社会工学系 助教授 白川 雄三 大阪学院大学経済学部 助教授 森田 信二 鳥取大学工学部 助教授 高橋 徳太郎 図書館情報ネットワーク研究会 代表 情報通信総合研究所 神戸都市問題研究所 高木 教典 筑波大学 教授 松井 美樹 横浜国立大学経営学部 助教授 浅野 正一郎 学術情報センター 教授 日本有線放送電話協会 日本ITU協会 徃住 彰文 聖心女子大学 助教授 出口 弘 福島大学行政社会学部 助手 野田 茂 鳥取大学工学部 助教授 石井 郁夫 新潟大学工学部 助教授 船田 哲男 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 情報技術の革新とマスメディアの機能変容に関する実証的研究教育の情報化に対する教師の対処意識・行動に関する調査研究情報通信ネットワークの経済的アセスメントに関する日米比較の実証分析低緯度地帯における電波伝搬特性推定のための高層気象定数の収集ならびに解析パソコン通信利用者の日米比較川上 善郎 統計データベースの構築とオンライン利用の研究鵜野 公郎 農産物流通における中央卸売市場の情報化と高度情報ネットワークシステムの構築に関する研究1910~30年代におけるAT&Tの企業システムの転換と電気通信事業への影響の実証的研究図書館情報ネットワークと電気通信─北海道ネットワークを中心として─アジア諸国におけるISDNの利用方法に関する調査研究地方自治体のOAネットワークシステムの導入に関する実証的研究西欧におけるニューメディアの制度と発展条件に関する実証的分析東京大学新聞研究所 所長 高度情報化の農村経済構造大変革への促進効果河野 博忠 電気通信事業における相互接続性の確保に関する理論的実証的研究NIES諸国における通信衛星を用いたVISUALネットワーク構築に係わる諸問題に関する調査研究地域情報通信のISDNに関する調査研究電気通信における標準化と知的財産権との相克発話韻律の生成と理解のメカニズム情報ネットワークを用いた社会科学領域での学術情報の流通と共通理解の形成システム我が国における画像通信システムの発展普及に関する調査研究電気通信高度化協会 震災時における電気通信システムの復旧管理支援エキスパートシステムの開発視覚と手操作を連動させた3次元マン・マシン・インターフェースの研究シグナルプロセッサによる連続音声の実時間ピッチ抽出器の開発金沢大学工学部 助教授 1,5002,0001,5002,5001,2002,5001,0009001,5002,5002,0002,5002,0002,0002,0002,0002,5009251,5001,0001,5001,5001,000
元のページ ../index.html#19