電気通信普及財団デジタル資料集
18/618

昭和63年度(((((年度(Ⅰ- 12昭和63年度(1988年度)稲富 和夫 福岡教育大学 教授 上原 盛文 琉球大学教育学部 教授 慶應大学国際センター  渡辺 成良 群馬大学工学部 助教授 木村 三郎 日本大学芸術学部 助教授 中野 靖彦 愛知教育大学教育学部 助教授 西田 英郎 姫路独協大学情報科学センター 教授 藤田 恒夫 産業能率大学経営情報学部 教授 79件 氏名 所属・役職 森 一彦 豊橋技術科学大学 助手 米浪 信男 旭川大学経済学部 教授 佐々木 公明 平島 鹿蔵 福岡大学商学部 教授 松永 勝也  九州大学文学部 助教授 伊藤 邦雄 一橋大学商学部 助教授 諸井 克英 静岡大学人文学部 助教授 須藤 弘敏 弘前大学人文学部 助教授 浅沼 萬理 京都大学経済学部 教授 古村 節男 医事法・民事法研究会 代表 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 光ファイバー通信を中学校技術・家庭科へ教材として導入するための基礎的研究パソコン通信を利用した海外帰国研修員のための支援活動についての基礎的研究コンピュータを使った留学生日本語教育通信ネットワークを利用した在宅学習支援システムの調査研究美術研究とデータ通信─フランスの人文科学系データ・ベースであるFRANCIS-HUMANITY、ならびに、画像データ・ベースJOCONDEの調査研究コンピュータによる教師の指導方法の診断システムとその実践的実験CAIシステムによる低学年の情報処理教育の確立に関する研究電気通信・情報処理教育における集合─個別教育の統合化CAIシステムの実践的研究─合 計 テーマ 情報センター機能を持つ地域公共施設の利用構造の研究テクノポリス圏域における情報化の進展と地域経済の活性化高度情報化が都市構造および都市住民の厚生に与える影響に関する経済学的分析東北大学応用情報研究センター 助教授 米国における電気通信事業の減価償却制度に関する研究VDT作業時の瞳孔反応に関する研究競争環境下におけるNTTの経営力と市場支配力の分析孤独感と電話行動に関する社会心理学的研究文化史研究支援データベースの構築とその利用についての研究情報通信の高度化と企業内・企業間ネットワークとの関係に関する研究調査高度情報化社会における医療システムと法5002,0002,0008001,0001,0001,5001,500107,600助成金額(千円)8008001,2001,2009481,3009551,2002,5001,500

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る