令和6年度((((4年度((令和6年度(2024年度) 技術分野(40周年記念枠)Ⅰ- 170井上 和哉 東京都立大学人文社会学部心理学教室 准教授 12件 氏名 所属・役職 張 潮 富山大学学術研究部工学系 特命教授 埼玉大学工学部情報工学科 教授 衣川 昌宏 福知山公立大学情報学部 伊藤 暢彦 日本工業大学先進工学部データサイエンス学科 准教授 牧野 昭二 早稲田大学大学院情報生産システム研究科 杉本 大志 苫小牧工業高等専門学校創造工学科(情報科学・工学系) 准教授 1,600清 雄一 電気通信大学大学院情報理工学研究科 情報学専攻 路 姍 名古屋大学大学院工学研究科 情報・通信工学専攻 講師 菅野 円隆 埼玉大学理工学研究科 情報工学プログラム 准教授 滝本 裕則 岡山県立大学情報工学部・情報通信工学科 東京大学生産技術研究所3部菅野研究室 森本 尚之 三重大学工学研究科 情報工学専攻 准教授 史 又華 早稲田大学理工学術院 基幹理工学部・電子物理システム学科 教授 2,000井手 輝二 岡本 浩行 阿南工業高等専門学校創造技術工学科・情報コース 市毛 弘一 横浜国立大学工学研究院 准教授 教授 教授 特任助教 教授 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 生成AIによる心理学研究用顔画像データベースの作成小 計 テーマ 高速かつ非接触な水産物鮮度検査のAI基盤技術の開発生成AIによる現実空間と仮想空間の自然な融合小室 孝 高信頼AIエッジコンピューティングの基盤となるAIハードウェアセキュリティの開拓Beyond 5G/6Gネットワークと非地上系通信を連携するRIS反射板の設計と実現GUAN CHAI EU 長崎大学大学院・総合生産科学研究科(工学系) 助教 セマンティック通信を用いたリアルタイム映像伝送の研究様々な音を認識できるコンピュータの「耳」を作るための多チャネル音響信号処理の研究AIと群ロボットを用いた災害時の動的探索・救助プロトコルの開発大規模言語モデルの悪用に対する防御機構の開発AIを活用した多光源IoT可視光通信システムの最適化と制御に関する研究時間遅延光システムを用いた物理深層学習による敵対的生成ネットワークの実装マルチモーダル基盤モデルに基づく言葉による審美性評価の高度化・暗黙知の表出化三次元人物姿勢推定ためのテスト時個人適応温 依林 機械学習を用いた時系列マルチモーダル起床動作予測IoTシステムの高精度化信頼できるAIハードウェア設計基盤技術コグニティブ無線適用の電波環境マップ作成を深層学習により高精度で行う研究鹿児島工業高等専門学校電気電子工学科 AIセキュリティ向上のための教師なしロバストで適応的なAIシステムの開発Vargas Danilo Vasconcellos 九州大学大学院システム情報科学研究院情報学部門情報科学専攻 准教授 敵対的生成ネットワークを利用した偏光制御素子の構造最適化手法の確立レーダ技術と機械学習の融合による「電波の見える化」とそのB5G/6G通信応用1,44415,589助成金額(千円)3,0001,5003,0009151,7962,990教授 3,0001,7801,0001,3622,7801,4001,1002,105教授 1,9003,000
元のページ ../index.html#176