電気通信普及財団デジタル資料集
175/618

令和6年度((((4年度((令和6年度(2024年度) 人文・社会科学分野(40周年記念枠)Ⅰ- 169分寺 杏介 神戸大学経営学研究科 山口 隼平   大阪大学大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻 博士後期課程2年1,370細川 敬祐 電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授 帝京大学理工学部情報電子工学科 塩野目 剛亮 九州大学大学院芸術工学研究院 小野 永貴 筑波大学図書館情報メディア系 九州大学ユニス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター 学術研究員21件 90件 氏名 所属・役職 佐藤 信吾 大妻女子大学社会情報学部社会生活情報学専攻 専任講師 竹内 和雄 兵庫県立大学環境人間学部 教授 岡田 仁志 国立情報学研究所情報社会相関研究系 准教授 岩野 摩耶 山口大学教育・学生支援機構 教学マネジメント室 上野 達弘 早稲田大学法学学術院 畑中 麻子 立命館大学法学部 准教授 谷川原 綾子 北海道科学大学保健医療学部診療放射線学科 准教授 松宮 広和 群馬大学情報学部 准教授 上村 裕樹 東北福祉大学教育学部教育学科 三重野 雄太郎 佛教大学社会学部公共政策学科 林 秀弥 名古屋大学大学院法学研究科/高等研究院 准教授 准教授 助教 教授 准教授 准教授 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 ウェブ調査におけるパラデータを用いた心理尺度回答への「つまずき」検出法の開発協調作業の定性・定量分析を統合するIoTシステムの研究市民参加型ネットワーク観測による短波通信環境のモニタリングゲーミフィケーションを用いたろう・難聴者向け字幕提示特性の最適化に関する研究講師 マルチモーダル皮膚感覚提示技術開発のための感覚統合解析Ho Hsin-Ni 中学・高校での探究学習指導を効率化する「プレゼンテーション指導AI」の研究開発SDGs#5.4 を実現に途上国ファミリライドシェアモデルについて調査研究Abedin Nuren 小 計 合 計 テーマ ソーシャルメディアと構成的外部の相互性に関する一考察インターネット上の偽・誤情報対策中央銀行デジタル通貨の設計思想にみる次世代通貨体制の集権性と分権性大規模言語モデルによる感性分析を用いた教育成果の測定に関する研究生成AI時代における人間の声・肖像等の保護に関する国際比較と新たな立法提案日欧デジタルパートナーシップにおける知的財産法制度の挑戦大規模言語モデルの生成・活用に向けた放射線医療特化型日本語データセットの生成AI規制の国家・地域間の非対称性と安全保障政策・産業政策のあり方に関する国際研究保育の質向上のための安全管理と業務効率化に向けたAIの活用電子計算機使用詐欺罪をめぐる総合的研究情報空間の秩序形成に向けたデジタル社会の再構築2,0496501,0001,4819901,88231,358143,127助成金額(千円)1,0001,000800講師 1,7002,0501,6601,6001,1501,5006601,025

元のページ  ../index.html#175

このブックを見る