電気通信普及財団デジタル資料集
173/618

令和6年度((((4年度((Ⅰ- 167鴨川 仁 静岡県立大学グローバル地域センター 特任教授 田谷 昭仁 東京大学生産技術研究所 助教 山岡 洸瑛 東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻 助教 平倉 直樹 富山県立大学情報工学部・情報システム工学科 助教 高田 英明 長崎大学情報データ科学部 教授 唐 超 東北大学学際科学フロンティア研究所 助教 筑波大学図書館情報メディア系 藤澤 誠 立命館大学情報理工学部 加藤 由花 東京女子大学現代教養学部数理科学科 教授 特任助教 李 恒 中央大学理工学部 電気電子情報通信工学科 助教 齊藤 一幸 千葉大学フロンティア医工学センター 准教授 町田 文雄 筑波大学システム情報系 本木 実 熊本高等専門学校情報通信エレクトロニクス工学科 教授 成枝 秀介 三重大学大学院工学研究科情報工学専攻 准教授 伍 軍 早稲田大学大学院情報生産システム研究科 教授 中里 仁 東京大学情報理工学系研究科 特任助教 河野 英昭 九州工業大学大学院工学研究院電気電子工学研究系 教授 宮田 純子 東京工業大学工学院 准教授 侯 亜飛 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 大規模グラフにおける最大独立集合の球解手法の開発と情報通信への展開Finnerty Patrick 神戸大学大学院システム情報学研究科 助教 測位衛星搬送波解析による次世代型の早期津波予測技術の開発通信品質改善のために自ら思索し行動するWi-Fiアクセスポイント音響センサネットワーク上の信号処理性能評価のための同期非同期ペアデータセット構築SNS上に氾濫する不適切コンテンツへの注目度抑制手法の確立視覚の知覚メカニズムを積極的に活用したモジュール分散協調型裸眼3Dシステムの開発B5G通信に向けるグラフェン量子バリア新原理高感度テラヘルツ検出器の開発混合モデルと多層浅水方程式による大規模ビジュアルシミュレーションシステムの開発准教授 キャッシュを考慮した動画コンテンツの推薦技術上山 憲昭 データ駆動群衆シミュレーションに基づく移動ロボットのためのモビリティ基盤UAVを利用した自由空間量子鍵分配システム用ホログラフィック送受信機に関する研究TRINH VIET PHUC 東京大学生産技術研究所情報・エレクトロニクス系部門6G・7G通信の非破壊検査応用とナノカーボン撮像素子の超解像高集積な回折限界打破ミリ波帯用生体等価固体ファントムの開発UAVフォッグコンピューティングのディペンダビリティ評価手法の研究AIエッジコンピューティングにおけるニューロモルフィック強化学習の研究パケットキャプチャによる複数無線LANチャネルのスループット同時推定の高精度化3D点群リアルタイム伝送における視聴体験品質の評価及びモデリングに関する研究NGUYEN VAN DUC 東北工業大学工学部情報通信工学科 講師 分散型注意のネットワーク向け知識グラフの全プロセスのきめ細かいプライバシー保護協調認知におけるセンシング情報を活用した未来予測向け通信システムの研究映像IoTカメラの省電力運用のためのニューラルコーデックの開発ストリーミング品質制御も考慮した確率幾何学的手法によるハンドオーバ制御手法の提案伝搬路を再構成可能な反射板を用いた複数異なる伝搬路形成による無線端末測位技術の研究岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域 准教授 教授 准教授 2,0003,0002,3182,9001,6661,4001,5008251,5001,4501,5002,5001,0001,4441,6001,5008259201,5001,0001,5001,000

元のページ  ../index.html#173

このブックを見る