電気通信普及財団デジタル資料集
166/618

令和5年度(((((年度((令和5年度(2023年度) 技術分野Ⅰ- 160山本 将也 筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院ビジネス科学研究群経営学学位プログラム 博士後期課程 指宿 信 成城大学法学部 教授 大木 良子 法政大学経営学部 教授 伊藤 潤 愛知大学国際コミュニケーション学部 准教授 江上 弘幸 日本大学経済学部 助教 稲葉 緑  岩崎学園情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科 准教授 松尾 由美 江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科 講師 錦谷 まりこ  九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター 特任准教授 1,450法政大学社会学部 准教授 三重野 雄太郎 佛教大学社会学部公共政策学科 准教授 中村 和彦 東京大学大学院新領域創成科学研究科・自然環境学専攻 講師 26件 氏名 所属・役職 石川 博 高田 英明 長崎大学情報データ科学部 教授 邵 成龍 九州工業大学大学院情報工学研究院情報・通信工学研究系 助教 唐 超 東北大学学際科学フロンティア研究所 助教 阿部 宜輝 九州産業大学理工学部電気工学科 教授 檜作 彰良 立命館大学理工学部電子情報工学科 講師 藤澤 誠 筑波大学図書館情報メディア系 准教授 黒河 賢二 北見工業大学地域未来デザイン工学科 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 デジタルサービス開発における効果的なマネジメントに関する研究ガバメントアクセス(個人データ取得)におけるTrust構築に関する比較法的研究パネルデータによるデジタルプラットフォーム市場の競争メカニズム解明災害情報共有システムの統合および標準化に向けた政策的課題に関する研究ビデオゲームがメンタルヘルスに与える影響の解明:自然実験と機械学習を用いて信憑性を意識していない状況で情報の虚偽に気づく認知機序の解明ながらスマホ育児の悪影響を防ぐ保護者啓発プログラムの開発SNSを介した高齢者の行動変容と孤立・孤独感の評価研究デジタルメディア利用のライフヒストリー研究土橋 臣吾 不正指令電磁的記録に関する罪をめぐる総合的研究森林音のエンタテイメント性を向上させる音楽演奏とインターネット配信小 計 テーマ AIビッグデータ応用における仮説の解釈説明構造に基づく関連情報通信技術の開発(延長)東京都立大学システムデザイン研究科 特別先導教授 視覚の知覚メカニズムを積極的に活用したモジュール分散協調型裸眼3Dシステムの開発ユビキタスセンシングのためのLoRaWANによる近接検知・広域測位技術(延長)B5G通信に向けるグラフェン量子バリア新原理高感度テラヘルツ検出器の開発多心マルチコアファイバの低損失接続の研究距離学習とデータ拡張による深層学習の汎化能力改善とそのディープフェイク検出応用混合モデルと多層浅水方程式による大規模ビジュアルシミュレーションシステムの開発電力10W以上を供給可能なファイバヒューズ抑圧型光パワー給電の研究2,3601,6809003821,3501,2701,37553055080735,314助成金額(千円)1,3451,4326501,5001,9171,4748252,700

元のページ  ../index.html#166

このブックを見る