令和3年度(((((年度((令和3年度(2021年度) 技術分野Ⅰ- 151田中 崇恵 筑波大学人間系 助教 西村 もも子 東京女子大学現代教養学部国際社会学科国際関係専攻 専任講師 髙良 幸哉 筑波大学図書館情報メディア系 助教 聖和学園短期大学保育学科 准教授 中村 和彦 東京大学大学院新領域創成科学研究科・自然環境学専攻 講師 富田 英典 関西大学社会学部 教授 島田 英昭 松本 昇 信州大学人文学部社会心理学分野 准教授 林 秀弥 名古屋大学アジア共創教育研究機構 教授 横田 文彦 九州大学アジアオセアニア研究教育機構 講師 三浦 麻子 大阪大学大学院人間科学研究科 教授 根岸 謙 東洋大学法学部法律学科 専任講師 菅原 大地 筑波大学人間系 助教 小林 正法 村山 陽 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究員 (主任) 25件 氏名 所属・役職 グエン ヴァンドゥック 東北工業大学工学部情報通信工学科 講師 李 鶴 室蘭工業大学大学院工学研究科 文部科学省卓越研究員(助教) 吉岡 健太郎 慶應義塾大学電気情報工学科 専任講師 鈴木 将之 同志社大学理工学部電気工学科 准教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 オンライン動画カウンセリングに関する実証的研究:対面カウンセリングとの比較から情報通信技術の発展と輸出入管理をめぐる国際政治:自由競争の推進と安全保障の実現SNS上の医療フェイクニュース規制についての調査研究子育ての社会化を図るための“保育ICT”の活用上村 裕樹 森林音のエンタテインメント性を向上させる音楽演奏とインターネット配信モバイル通信社会と時間感覚の変容に関する社会学的研究学校防災マニュアルのクラウド化とその普及―特別支援学校を事例として―信州大学学術研究院教育学系 教授 精神疾患の心理メカニズムを特定するオンラインアセスメントツールの開発ICTを活用したコミュニティ防災と防災法制に関する研究―台風19号等を踏まえて―アジア高齢化社会に必要な遠隔予防医療サービスの効果検証研究「オンライン脱抑制」再考:心理尺度作成とメカニズムの検証分散型台帳任意後見システム構築上の法学および情報通信学的問題の検討と実装への試みテーラーメイド復職支援アプリケーションの開発と効果検証オンライン心理学実験・調査環境の構築と検証:本邦での普及を目指して山形大学人文社会科学部 准教授 単身中高年者の社会的孤立予防に向けた世代間オンラインコミュニケーションの検討小 計 テーマ クロスレイヤによるマルチユーザー向け全天周映像伝送システムの実装と評価災害に強いIoTシステムの研究開発新規アナログ回路技術を用いたインメモリ演算回路の研究拡張Mamyshev信号再生法を利用した新奇光パルス形成技術の確立1,7006406972,4308071,5005001,0004009001,2501,2101,1007501,34030,760助成金額(千円)7701,5001,0003,000
元のページ ../index.html#157