令和2年度(((((年度((令和2年度(2020年度) 技術分野Ⅰ- 147竇 雪 立命館大学総合心理学部 准教授 中村 隆志 新潟大学人文社会科学系 教授 根岸 謙 東洋大学法学部法律学科 専任講師 野田 哲夫 島根大学法文学部 教授 林 秀弥 名古屋大学アジア共創教育研究機構 教授 松本 朋哉 小樽商科大学商学部経済学科 教授 松本 昇 信州大学人文学部社会心理学分野 准教授 三浦 麻子 大阪大学大学院人間科学研究科 教授 村山 陽 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究員 (主任) 横田 文彦 九州大学持続可能な社会のための決断科学センター 講師 渡部 春佳 早稲田大学社会科学総合学術院先端社会科学研究所 助教 24件 氏名 所属・役職 天野 敏之 和歌山大学システム工学部知能情報学メジャー 教授 有川 敬 京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 助教 李 根浩 宮崎大学工学部 准教授 池田 聖 大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授 伊藤 桂一 秋田工業高等専門学校創造システム工学科電気・電子・情報系 教授 今井 喜胤 近畿大学理工学部応用化学科 准教授 内海 ゆづ子 大阪府立大学大学院工学研究科 助教 王 瀟岩 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 ネガティブ感情が偽情報の認知に与える影響についてモバイルニュースにおける配信の課題とユーザの受容調査分散型台帳任意後見システム構築上の法学および情報通信学的問題の検討と実装への試み地方におけるシェアリングエコノミー政策の展開と課題に関する事例調査研究ICTを活用したコミュニティ防災と防災法制に関する研究―台風19号等を踏まえて―コロナ渦の途上国貧困層の暮しと復興過程:モバイルマネーを通じた家族の繋がりの検証精神疾患の心理メカニズムを特定するオンラインアセスメントツールの開発「オンライン脱抑制」再考:心理尺度作成とメカニズムの検証単身中高年者の社会的孤立予防に向けた世代間オンラインコミュニケーションの検討アジア高齢化社会に必要な遠隔予防医療サービスの効果検証研究地方議会議事録の統合と利活用に関する社会情報学的研究小 計 テーマ 反応拡散方程式に基づくプロジェクタカメラ系の解析を用いた光学特性の可視化テラヘルツオシロスコープ技術の開拓センサネットワーク技術を用いた放牧中の牛群における群行動の観察手法への創出シーンの三次元形状と固視位置の整合に基づく視線検出器の自動較正河川の水位観測用高精度ミリ波センサの開発と防災への応用に関する研究高度暗号通信システムを指向した次世代円偏光発光子―発生デバイスの開発ブドウ栽培従事者育成支援システムの開発災害用AIを用いたインテリジェントICTユニットの研究開発茨城大学工学部 助教 8007801,2101,1004002,9801,0001,2501,3509001,16032,050助成金額(千円)2,5202,9401,9701,0207003,0001,5001,500
元のページ ../index.html#153