昭和62年度(((((年度(Ⅰ- 9片山 裕 岡山大学教養部 助教授 河井 芳文 東京学芸大学 教授 山田 浩之 京都大学経済学部 教授 伊東 光晴 京都大学経済学部 教授 東京工業大学工学部 教授 薬師寺 泰蔵 埼玉大学政策科学研究科 教授 石黒 一憲 東京大学法学部 助教授 福岡工業大学 教授 平島 鹿蔵 植木 哲 滋賀大学経済学部 教授 宮嶋 勝 東京工業大学 教授 北原 宗律 明治学院大学 非常勤講師 商事法務研究会 三宅 なほみ 青山学院女子短期大学 助教授 広部 和也 成蹊大学法学部 教授 北海道大学農学部 教授 海老澤 栄一 神奈川大学経済学部 教授 角尾 稔 文京女子短期大学 教授 呉 天降 中央大学商学部 教授 森 一彦 豊橋技術科学大学 助手 高橋 徳太郎 図書館情報ネットワーク研究会 代表 一瀬 益夫 東京経済大学経営学部 助教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 電気通信開発が発展途上国の国民統合において果たす役割─フィリピンにおける事例研究─ワードプロセッサを活用した児童の作文指導と漢字の学習指導の研究中国沿岸都市の発展と電気通信の役割に関する調査研究産業組織政策と料金政策─米国における電気通信産業と料金規制の変化を中心として─国際VANをめぐる法的諸問題に関する調査研究奥脇 直也 電気通信が国際政治経済システムへ及ぼすインパクトについて─へゲモニー論からのアプローチ─GATTサービス貿易交渉と通信事業─その法的側面─ニューメディアにおける著作物利用形態と著作物梶原 清治 米国における電気通信事業の料金と会計制度に関する研究─規制緩和に伴う料金設定の見直しを中心に─福岡大学商学部 助教授 消費者信用情報の規制に関する総合的研究─その実態調査的・比較法的・立法論的考察─日韓比較による電気通信ネットワーク展開の在り方に関する技術的・経済的分析データ保護法の研究─高度情報化社会におけるデータ保護のあり方─通信ネットワーク間接続をめぐる法的諸問題に関する調査研究国際学習ネットワークを利用した言語・国際理解教育我が国電気通信事業法と国際電気通信法制の関係に関する検討と将来への展望大規模農業生産の情報通信システム高度利用研究黒柳 俊雄 産業構造変革期におけるネットワーク化戦略─日米企業の多国籍化を中心にして─幼児のコンピュータ・リタラシーに関する研究─言語・数に関する幼児向け学習ソフトを用いて─第二次大戦後のアメリカ電気通信産業の資金調達に関する実証的な研究農業地域における有線放送ネットワークの歴史的変遷とその役割に関する研究─農業の技術革新のための地域情報ネットワークの歴史的変遷とその役割に関する研究─図書館情報ネットワークと電気通信─北海道ネットワーク実現方法の研究─ネットワーク型のグループ意志決定支援システムの導入に関する調査8001,5001,0002,0001,2001,2001,5005001,0001,5001,5007002,5001,5008003,0001,5002,5008005001,5001,000
元のページ ../index.html#15