令和元年度(((((年度((令和元年度(2019年度) 人文・社会科学、技術の両分野に跨る分野(通常枠)Ⅰ- 143中山 信 高知工業高等専門学校ソーシャルデザイン工学科 准教授 中山 悠 東京農工大学工学研究院 准教授 久野 大介 会津大学コンピュータ理工学研究科・日本学術振興会特別研究員(PD) 藤本 忠博 岩手大学理工学部システム創成工学科 教授 前原 文明 早稲田大学基幹理工学部情報通信学科 教授 松島 宏典 久留米工業高等専門学校制御情報工学科 准教授 村松 大陸 東京理科大学理工学部電気電子情報工学科 助教 安戸 僚汰 広島大学情報科学部 特任助教 山崎 悟史 沼津工業高等専門学校制御情報工学科 准教授 山崎 託 芝浦工業大学システム理工学部電子情報システム学科 助教 山添 大丈 立命館大学情報理工学部 講師 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 博士課程1年 横田 信英 東北大学電気通信研究所 助教 ラナンテ レオナルドジュニア九州工業大学大学院情報工学研究院電子情報工学研究系 助教 林 海 大阪府立大学工学研究科電気・情報系専攻 教授 38件 氏名 所属・役職 泉 朋子 立命館大学情報理工学部 准教授 伊藤 祥一 長野工業高等専門学校電子情報工学科 准教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 植物生長に関わる視覚的特徴の指標化とLPWAによる多地点圃場共有システムの開発光アクセスシステムにおける低遅延転送のための動的リソース制御光アクセスリンクの帯域利用効率向上及び長延化を図る一波長双方向伝送に関する研究(延長)大阪大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻 助教 可視光通信における物理層セキュリティの基本的な分析PHAM VAN 自由視点依存の軽量化による多視点RGB-Dデータの高速ネットワーク通信技術の開発放射損失の少ないSIW共振器・配線を用いた200GHz帯CMOS発振器の開発Pokharel RameshKumar 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授 OAM多重伝送の次世代移動通信システムへの適用性に関する研究高齢者の自立行動支援のための安全運転支援型電動車いすの開発環境電磁波による完全バッテリレスの人体通信システム実現大容量メモリネットワークの高速化LPWA通信に伴うエネルギー消費の解析と実際-地域農業を例として-心理的負担度推定に基づく視覚障がい者の自主性を考慮した歩行支援方式視線方向と身体動作の関係性を利用した間接的視線推定レーダを用いた非接触型血圧推定に関する研究山本 幸平 スピン制御面発光レーザを用いた周波数シフト局発光源の研究干渉回避MU-MIMO伝送方式を用いたネットワーク協調型次世代無線LANとその国際標準化データ解析手法を用いた5G NRに向けた位相雑音補償法小 計 テーマ インターネット上のデジタルデータを用いた思い出想起とデータ化に関する研究圧力センサによる点字解読に特化したスペルコレクタ1,0001,8501,4606001,7201,5007503,0001,7801,3501,0007501,6808003,0002,4701,80055,440助成金額(千円)900860
元のページ ../index.html#149