電気通信普及財団デジタル資料集
143/618

平成30年度(((((年度((Ⅰ- 137川嶋 宏彰 京都大学情報学研究科 准教授 川村 一志 早稲田大学基幹理工学部・情報通信学科 講師 岸川 博紀 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授 衣川 昌宏 仙台高等専門学校総合工学科H1ユニット 助教 龍谷大学理工学部電子情報学科/奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 教授/客員教授 北見工業大学工学部地域未来デザイン工学科 教授 小林 泰介  奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科情報科学領域 助教 千葉大学統合情報センター 准教授 榊原 久二男 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 坂本 啓 東京工業大学工学院 准教授 笹部 昌弘 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科先端科学技術専攻情報科学領域 准教授 佐藤 光哉 東京理科大学工学部電気工学科 助教 佐藤 伸吾 関西大学システム理工学部電気電子情報工学科 准教授 篠崎 隆宏 東京工業大学工学院情報通信系 准教授 篠田 一馬 宇都宮大学大学院工学研究科情報システム科学専攻 助教 白鳥 世明 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科 教授 新谷 道広 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 助教 鈴木 雅視 山梨大学大学院総合研究部工学域 助教 關根 惟敏 静岡大学工学部機械工学科 助教 高田 直樹 高知大学教育研究部自然科学系理学部門 教授 高野 勝美 山形大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻 准教授 髙野 泰洋 神戸大学大学院工学研究科 助教 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 学習コンテンツ閲覧・視聴時における学習者の視線計測と注視データ解析手法の開発FPGAと協調動作する準同型暗号ライブラリの構築軌道角運動量光ビームを用いた大容量・高効率・高柔軟な光通信技術の研究AI/IoT社会を守る電磁波セキュリティへの脅威分析と対策技術の研究開発(延長)脳型集積システムのためのGTOメモリスタ木村 睦 ファイバヒューズ抑圧法の研究黒河 賢二 計測・通信の遅れに頑健なフィードフォワード方策を統合する深層強化学習技術光・電波融合型防犯センサネットワークの構築小室 信喜 メタマテリアル周期構造の電磁波反射・透過係数制御技術を用いた無線装置ケースの透明化に関する研究織物膜を用いた宇宙展開式リフレクトアレーアンテナの概念設計と試作Bitcoinネットワークにおける情報拡散妨害リスクの定量的評価IoT時代に向けた基地局補助による効率的なセキュアルーティングの設計半導体製造における配線劣化現象解明の研究遺伝子文化共進化による深層ニューラルネット構成の自動最適化リアルタイム分光偏光同時イメージングに関する研究水晶振動子型呼気センサを用いたIoTの活用によるヘルスケアシステム統計学と機械学習を用いた効率的な再利用FPGAの検出に関する研究次世代通信システムに向けた「圧電層/高音速層/基板」からなるSAWフィルタの開発機械学習を用いた車載ワイヤーハーネスの特性解明と最適化設計環境の構築時空間分割方式電子ホログラフィの研究波長選択スイッチによる光単側波帯変調の研究開発物理層セキュリティに注目した準情報理論的安全な第5世代移動通信システム3,0001,0003,0002,0002,0001,2902,3707455303,0001,3401,3005561,3402,7203,0001,5901,6001,8948401,905350

元のページ  ../index.html#143

このブックを見る