昭和61年度(((((年度(Ⅰ- 7名古屋工業大学 教授 小菅 敏夫 電気通信大学電気通信学部 教授 田中 正智 電気通信大学 助教授 窪田 一 千葉工業大学 助教授 比較法研究センター 横浜市立大学商学部 助教授 佐々木 實雄 八千代国際大学 教授 溝口 文雄 東京理科大学理工学部 助教授 伊東 光晴 京都大学経済学部 教授 日本有線放送電話協会 原澤 芳太郎 東北大学経済学部 教授 吉川 博也 筑波大学 講師 高木 教典 東京大学新聞研究所 教授 平和経済計画会議 林 紘一郎 NTT国際部 次長 白川 雄三 大阪学院大学経済学部 助教授 直江 重彦 京都大学経済学部 助教授 金子 隆臣 井手 秀樹 神戸学院大学経済学部 助教授 小松 尚久 李 裕子 早稲田大学理工学研究所 研究員 工学院大学 教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 誤り訂正機能を有する暗号化方式の基礎的研究畑 雅恭 国際電気通信法制度の研究─国際VANサービスの自由化への諸問題と対応視聴覚メディア遠隔提示システムの基礎研究音声認識装置の認識率を高めるために適用された適応ノイズキャンセラに関する研究電子取引システムの法的研究我が国における移動体衛星通信の可能性の研究藤野 次雄 テレポートのもたらす地域社会経済へのインパクトに関する研究アジアテレポート協会 情報先進国日米における情報流通の構造社会的活動のためのインターフェース技術の将来像産業組織政策と料金政策─規制緩和下の電気通信産業─有線放送電話設備の標準化技術に関する研究日本電信電話公社の民営化プロセスに関する実態調査研究企業における情報通信システム導入・活用効果分析に関する基礎的研究西欧におけるニューメディアの制度と発展条件に関する実証的研究─日本との比較を中心として─ニューメディアによる支店機能の変化と地域経済情報通信産業に関する日米欧比較研究農産物流通における産地・市場間の情報通信メディアの展開過程に関する実証的研究電気通信分野における国際協力の効果に関する研究学校教育における情報処理教育システムについて─簿記会計教育のためのCAIシステムの設計とその実践─九州東海大学工学部 教授 競争への移行期における規制政策について─効率性と公共性のrebalancing─MHSサービスにおける文書画像情報の機密管理方式に関する研究早稲田大学理工学部 助手 日中・日韓テレマティーク相互接続に関する共同研究文字・画像情報の電子流通に関する調査研究南 敏 1,0001,5001,2001,0002,0003,5002,5002,4701,5002,0002,0003,0001,5002,5002,5001,5001,0001,0001,0001,0003,0005,0002,000
元のページ ../index.html#13