平成28年度(((((年度(平成28年度(2016年度) 技術分野Ⅰ- 123藤原 賢哉 神戸大学大学院経営学研究科 教授 舩津 浩司 同志社大学法学部 教授 包 薩日娜 京都大学学際融合教育研究推進センター 研究員 本田 正美 島根大学研究・学術情報機構戦略的研究推進センター 特任助教 本間 学 金沢大学人間社会研究域法学系 准教授 松﨑 敦子 慶應義塾大学先導研究センター 常勤研究員 松下 慶太 実践女子大学人間社会学部 准教授 松林 哲也 大阪大学大学院国際公共政策研究科 准教授 信州大学経法学部 准教授 本村(木下) 裕美子 東京大学大学院情報学環学際情報学府 交流研究員 吉田 健一郎 麗澤大学経済学部 准教授 依田 祐一 立命館大学経営学部 准教授 58件 氏名 所属・役職 会津大学コンピュータ工学部門 教授 會田 雅樹 首都大学東京システムデザイン研究科 教授 安藤 芳晃 電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授 飯野 孝浩 東京農工大学科学博物館 特任助教 石田 開 情報通信研究機構電磁波研究所 研究員 石橋 豊 名古屋工業大学大学院工学研究科 教授 伊藤 桂一 秋田工業高等専門学校電気情報工学科 准教授 テーマ 氏名 所属・役職 助成金額(千円)研究調査助成 情報通信技術・フィンテックが金融システムに及ぼす影響に関する研究取引の電子化・高速化による市場および取引仲介者の役割の変容と法制度訪日中国人個人観光客の情報収集が観光ルート選定に与える影響地方議会の活動を支える情報流通基盤の構想(継続)民事訴訟のIT化と訴訟原則との関係に関する基礎的研究アプリを用いた子育て遠隔支援のためのTelehealthシステムの開発と評価ワークプレイス・ワークスタイルの柔軟化と空間感覚の変容に関する研究著名人の自殺による「ウェルテル効果」のメカニズムの検討:ツイッターデータを用いた分析暗号解除法制に関する法学的研究丸橋 昌太郎 企業が所有する多言語情報の管理手法の体系化に向けた基礎調査(継続)マイナンバー・マイナポータル導入への育児世代を対象にした意識調査(継続)クラウドサービスの進展における企業情報システムのソーシングへの影響に係る研究小 計 テーマ 次世代モバイルネットワークの光無線/ミリ波フロント/バックホールのためのハイブリッドアーキテクチャ及びクロスレイヤーデザインAnh T. Pham ネット炎上の発生要因を有向リンクのトポロジ構造に関連付ける新たなネットワーク基礎理論の構築下部電離圏における電子密度分布同定の高解像度化に関する研究惑星大気リモートセンシングのための、テラヘルツ帯分子スペクトル解析アルゴリズムの開発と検証LED照明の医療機関への安全な導入のための電磁環境および医療機器への影響の調査複数ロボット間の協調作業のための時間的及び空間的同期制御に関する研究アンテナ用高機能誘電体レンズの開発と設計法の改善に関する研究6505004706505508205007501,2851,00069090051,214助成金額(千円)5501,2001,0001,5006507501,500
元のページ ../index.html#129